飼育員ブログブログ
2018年5月17日(木)日本式コミュニケーション?~ラオス出張記③~
ようやく第3回目の更新…
間が空いてしまい申し訳ございません!!
これ何の話だっけ?
という方は↓の過去のブログをご覧いただけると嬉しいです(^▽^)
☆これであなたもラオス通!?~ラオス出張記①~
★車に揺られゾウに揺られ~ラオス出張記②~
今回はゾウ祭り本番の様子をご紹介!
前回のブログで朝一からゾウに乗せてもらい,
セレモニーに参加させて頂けることになった私ですが。。。
ずらーっとゾウ達が整列して会場まで歩いていきます。
あ,左にお尻の白いゾウがいますね。
「白象(はくぞう)」と呼ばれ,ラオス語ではサーンプゥアックと言います。
お釈迦様が生まれる際に,その母親は白象がお腹の中に入っていった
夢をみて妊娠を知ったといわれており,ラオスだけでなく東南アジアで広く
神聖視されている動物なんです!
他のゾウより一定基準,肌が薄く白くみえた場合に白象と認められるようです。
※この子はセレモニー用に塗られております(^‐^)/
さてさて,セレモニーが始まるまでは会場横で待機です。
これが意外と長い!(>_<)
でもちゃんと大人しく待つゾウ達。えらいっ!!
マフー(ゾウ使い)達は観光客に写真を撮らせてあげたり
エサやり体験をさせてあげたりしながら待っています。
こんな広告を付けてお金を稼ぐことも忘れません↓
ほどよく揺られてお尻が痛くなりだした頃,セレモニーが始まりました!
このメインステージにはブンニャン国家主席をはじめ沢山の来賓の方が!
ちなみにこの写真のどこかに京都市動物園の園長もいるんですよ♪
当園の園長をご存知の方はぜひ探してみてください(^3^)b
ラオス全土から集まった69頭の行進の後には様々な出し物が続きます。
ラオスのお祭り衣装や各地の民族衣装を身にまとっての
行進も見ることが出来ます。
ラオスには最大民族のラオ族を含めて49もの民族が暮らしているとされています。
メコン川流域の国ということで,河川も多くボートレースも盛んなようで,
ボートレースを模した行進の様子もみられました。
セレモニーの後半はゾウ達が盛り上げてくれます。
まずは年長ゾウ達が来賓席の前でビシッと整列!
お次は子ゾウ達による可愛らしいパフォーマンス♪
これはバスケットボールをしている様子です♪
こちらはかけっこに臨むゾウ達の様子。
ゾウがダッシュする姿は圧巻でした!!
動画は後日,映像資料館にアップ予定です!(気長にお待ちください・・・)
他にもダーツをしたり,絵を描いたり,フラフープを回したり…
ゾウ達の賢さや器用さを知ることが出来ます(^‐^)
最後はバーシーと呼ばれるラオスの伝統儀式で締めます。
これはバナナの葉を編んで作った土台に,白い糸や花を飾り付けた祭壇です。
これに装飾品やお米・果物などの食べ物も飾り付けます。
セレモニーではこの祭壇の周りにゾウ達が集まり,
お坊さんがお経を唱えた後,祭壇に飾り付けられたものを集まった
ゾウとマフー達に配っていきます。
今回はゾウ祭りバージョンで盛大に行われていますが,
精霊信仰の儀式として,ラオスでは今なお日常的に行われているようです。
そしていつの間にやらセレモニーが終了しゾウ達も解散していきます。
(ラオス語が分からないので本当にふわ~っと終わった印象でしたw)
帰る道中,セレモニーが終わったからなのかは分かりませんが・・・
我先にと木陰に退避するラオスの方々ε=ε=┌(; ・_・)┘
本当に日差しが強いので日傘や帽子は必需品です!
セレモニー後もゾウ達とは会場や出店がでている広場で触れ合うことができます。
お絵かきを披露してくれるゾウも居ました(^0^)/
そんな中,私は前日に出会った子象のブンサップと再会!
人にも興味津津なようで,すぐ周りの人に寄っていきます。
子ゾウはとっても遊び好き!と他の動物園の知り合いから聞いていたので・・・
Let's 相撲!!
ブンサップもテンションが上がったのか何度となくじゃれついてきたので,
私は汗だくでした…A^‐^;)
子ゾウと激しく遊ぶ私を,周りのラオス人も変な観光客と思っていたことでしょう…
遊び足りない様子のブンサップ。
その後,日本式コミュニケーションを気に入ってくれたのか,
はたまた変な日本人に興味を持ったのか,
他の場所でブンサップと会う度に相撲を取ることになりました。。。A^‐^;)
今回,子ゾウやたくさんのゾウ達,マフー達とコミュニケーションを
取れたことは本当に貴重な経験になりました!
いつか京都でもブンサップのような可愛らしい子ゾウをお見せできるよう,
アジアゾウ担当者一同がんばっていきます!
また,ブログでのラオス出張記はこれで終了となりますが,
たくさんの写真や動画,エピソードなどは別の機会に
紹介していければと思っています!
このブログが皆さんのラオスを知るきっかけとなって頂けたら嬉しいです(^▽^)v
アジアゾウ担当 アラマキ