救護センターブログブログ

2018年9月18日(火)真夏の珍客

今年の夏の暑さは半端なかったですね。
そんな夏の日から始まるお話です。

「カモを保護した」と電話がありました。
その時は,留鳥のカルガモかマルガモ(マガモ×カルガモの交雑種)だろうなと
思っていたのですが…。


赤茶色っぽいゴマ塩頭を見たときに
いやいやいや,今は夏やし,冬の渡り鳥はありえへん,と思いました。
しかし実際,目の前にいます。

エクリプス(カモ類オスの非繁殖期の羽模様)のヒドリガモかアメリカヒドリ?
それともヒドリガモのメス?

どうやらアメリカヒドリの要素もある「ほぼヒドリガモのオス」のようです。

ここ数年来,冬鳥なのにそのまま居つく個体が目撃され
ヒドリガモだけでなく,コガモもいたとの情報もありました。
猛暑日の連続記録を更新した京都なのに,
京都の町がそれほどいいの?
春の京都に魅せられて,ついつい帰りそびれたのかな。
酷暑の日々が待っているとも知らず。


このヒドリガモは左肩に咬傷がありました。
傷口の縫合もうまくいき,経過は良好だったのですが
困ったことが一つ。
ちっとも自分でエサを食べないのです。

こういう時は強制的に流動食を与えます。
ヒドリガモにしてみれば,捕まえられて,動けないように押さえられ
口を開けさせられて,管(カテーテル)を突っ込まれ,急にお腹がいっぱいになって
かなりのストレスになっているはずです。
それなのに,エサを置いても知らんぷりで,食べる気配なし。

しかし45日後。
突然,モリモリ食べだしました!
自分でエサを食べたほうが,嫌なことをされないし楽だって
やっと気づいてくれたんやね (*'▽')ノ

これで私たちも流動食作りから解放されました。
カチカチのペレットを乳鉢でスリスリすり潰す手作業は,
正直,辛かったのでした(>_<)

ちなみにこの子は,今いるカルガモとは違って
エサ皿へのこだわりはないようです。

                               救護センタースタッフ 吉川