イベント

2024年6月12日(水)~2024年6月24日(月)2024年7月6日(土)京都市動物園 × 武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園 連携展示エリアにおけるオープニングイベント

異なる生物を対象とする両園の新しい魅力に触れる機会を作るために、京都市動物園内で、武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園との連携による常設展示を開始します。両園の連携及び連携展示エリアを周知するため、オープニングイベントを開催します。

1 開催日時と対象者
令和6年7月6日(土)9:30~11:00
対象者:小学生とその保護者

2 場所
京都市動物園内

3 内容
オープニングセレモニーへの参加、動物園内のコンポストやゾウの糞の観察のほか、連携展示エリアの畑での植付け体験、五感を使った植物の観察体験をしていただきます。

 ○エリアで観察できる植物
・漢方薬の原料になる薬用植物:トウキ、ホソバオケラなど
・ヒトを含む動物が食べる植物:ショウガ、カボチャなど
※内容は、天候や植物の状態により変更となる可能性があります。

4 募集人数
20名(小学生とその保護者) 
※申込多数の場合は、抽選で参加者を決定します。

 募集方法
募集期間
令和6年6月12日(水)~6月23日(日)

申込方法
京都市動物園ウェブサイトのイベントページ参加申込フォームhttps://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=8433
抽選結果は6月中に、メールでお知らせします。

6 参加費用
無料(保護者の方は別途要入園料)

7 持ち物・服装
帽子、水筒、雨具(雨天の場合)
動きやすく、汚れてもよい服装で参加してください。

8 連携展示エリアについて
通常、廃棄物として処理される各園のバイオマス(動物の糞と植物残渣)に由来する堆肥のブレンド土を活用した畑を作り、そこで栽培した植物を動物やヒトが消費するという、生物循環について考えることのできる循環型農業モデルとして、環境教育を見据えた連携展示エリアを新規に設置します。

9 お問合せ
動物園総務課(電話:075-771-0210)
午前9時から午後5時まで。ただし動物園休園日を除く。