イベント

2023年1月8日(日)【満員御礼】1/8 動物園DEサイエンストーク

京都市動物園では、「生き物・学び・研究センター パワーアップ事業」として、下記のとおり「動物園 DE サイエンストーク」を開催しますので、お知らせします。皆様の御応募をお待ちしています。

※ イベントについては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じたうえで実施いたします。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、日程等を変更する場合がございます。その際は、京都市動物園ホームページ等で速やかにお知らせします。

               記

1 開催日時
  令和5年1月8日(日曜日)午後1時30分~午後2時30分

2 場所
  京都市動物園 レクチャールーム

3 講演内容
⑴   テーマ:「Antaの知らない世界~バクの子育てのお話~」
⑵   講演者:荒蒔 祐輔(京都市動物園)
⑶   講演者コメント
 

動物園が目指す目標のひとつに「種の保存」があり、当園で暮らすアメリカバク もこれまでに4度の出産を経験してきました。その中の3度の出産に飼育担当とし て携わり、今まであまり調べられてこなかった母子の関係性やお乳の成分を調べることで新しい発見がありました。
今回のサイエンストークではバクの子育てを通じて知り得た動物の不思議や飼育員の日々の仕事を御紹介させていただきます。※Antaはポルトガル語でバクを意味する単語です。

ハズバンダリートレーニング

4 参加費
  無料(入園料は別途必要)

5 定員
  30名(申込先着順)

6 申込方法「受付期間を終了いたしました」
 ⑴ 申込方法 
   次のいずれかの方法でお申し込みください。
  ・ 参加申込フォーム
  ・ FAX(075-752-1974)
 ⑵ 必要事項
   FAXの場合は、次の必要事項を記載してください。
  ・ 件名「動物園 DE サイエンストーク参加希望」
  ・ 参加者氏名(複数名の場合は全員の氏名)
  ・ 電話番号
 ⑶ 募集期間
   令和4年12月6日(火曜日)~令和5年1月6日(金曜日)

7 備考
  来園される際は、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策をお願いします。併せて、京都市新型コロナあんしん追跡サービスへの登録に御協力ください。

8 お問合せ
京都市動物園 生き物・学び・研究センター(電話:075-771-0210)
※ 午前9時から午後5時まで。ただし、動物園休園日を除く。