飼育員ブログブログ

2024年5月17日(金)おとぎの国のウサモルばなし Step13 ”最終回(前編)”

こんにちは!
突然ですが、読者の皆様にお知らせがございます。
2023年8月からスタートしたこの連載ですが、今回で最終回を迎えることになりました。
私が5月8日をもっておとぎの国を離れ、別のエリアに移ることになったためです。

おとぎの国にいたのは2年間、ウサギとテンジクネズミを担当したのはたったの1年間だけでしたが、数え切れないほどの学びや気づき、思い出があります。
これまで撮りためた写真たちとともに、少し振り返ってみたいと思います。


さつまいものつるをかじるテンジクネズミたち。
お食事タイムは、食欲不振などの体調不良の個体がいないか、健康チェックをする時間でもあります。
みんな元気に食べてくれているとほっとひと安心して、いつも幸せな気持ちになっていました(´‘▽‘`)


寄付でいただいたニンジンを丸ごと与えてみたところ、我先にと集まってきたウサギたち。
ウサギの主食は草ですが、ニンジンやリンゴなども少量おやつで与えていました。
「ニンジンにも食いつかないのはおかしい!」と、体調不良を早期発見できたことも何度かありました。
時々嗜好性が高い餌を与えることにも意味があるのです✨


先輩に手伝ってもらってウサギの隠れ家を作りました。
ウサギたちに大人気で、こちらはチャーハンくんが顔を出しているところです。
「風をしのげて、天井だけ透明にして日光で暖かくなるように」と考え、冬の寒さ対策として作成しました。
ところがひどい砂埃のせいで、拭いても拭いても汚れていた天井…。
おとぎの国であれこれ試行錯誤する経験を積むことができ、感謝しています。


コルツヒーターの下で暖をとるシュウマイちゃん。
ありがたいことにAmazonほしい物リストでご購入いただいたもので、とても重宝していました。
ウサギたちの飼育環境を少しは改善することができ、嬉しく思っております。


トロロおばあちゃんの11歳のお誕生日をお祝いしたときの1枚。
担当を離れても、自分が担当していた動物たち、特に高齢個体のことは気になってしまいます。
元気に長生きしてくれることを願うばかりです。


コンブおばあちゃんのトリミングをしているところです。
長毛種のコンブ、定期的なお手入れが欠かせませんでした。
穏やかな性格のコンブは嫌がることなく、いつもトリミングやブラッシングに協力してくれていました。


元気だったころのコンブ。
おばあちゃんになってからは、のんびりと暮らしていました。
コンブは闘病の末に、私と獣医さんの目の前で亡くなりました。
とても辛かったですが、最期に立ち会えて本当に良かったと今でも思っています。

長くなってしまいますので、後編に続きます…🙏
(後編はこちら

旧担当 にしもと