飼育員ブログブログ
2023年8月8日(火)守れ!イチモンジタナゴ プロジェクト2023【最終回】 ~学習発表会編~
今年で8年目となるイチモンジタナゴの繁殖保全プログラム
『守れ!イチモンジタナゴ プロジェクト2023』
最終回となる第5回目のプログラムは学習発表会です!
これまで学んできたイチモンジタナゴのことを、
今度は参加者の 皆さんが、来園者に伝えます。
前回のプログラムの最後に役割分担を決め、
約1か月をかけて、資料や原稿などの発表準備をしてきてもらいました!
ちょっと早めの夏休みの宿題ですね☆
発表前に最終仕上げ✨
皆さん、事前の準備が素晴らしく、
宿題に積極的に取り組んでくださったことがよくわかりました(´▽`*)
そして、いよいよ発表会!!
まずは「イチモンジタナゴという魚」についてです。
分類・体長・寿命・特徴・食性・生息環境・自然分布 などについて、
自作のイラストと団扇を利用した小道具を使って、わかりやすくまとめてくれました。
なんとイチモンジタナゴの漢字表記まで調べてきてくれました!
「一文字鰱」または「一文字鱮」と書くんですね~
これは担当者も初めて知りました💡
次は「イチモンジタナゴの繁殖」についてです。
繁殖期・体の変化・繁殖方法・繁殖水槽づくり・繁殖の成果・稚魚 など、
非常に情報量の多いパートでしたが、時間内にうまくまとめてくれました。
今年の繁殖成果や、松田先生から教えていただいた卵についてのことなど
テキストに載っていない内容まで盛り込んでくれました!
続いては「イチモンジタナゴの現状」についてです。
レッドリストの区分・減少の原因・噴水池・平安神宮神苑 などについて、
説明をしてくれました。
掲示した資料は赤や黄色の線で重要なところが強調されていて、
初めての人にも分かりやすかったです!
そして次は「外来種」についてです。
外来種とは何かという基礎知識から、
導入経緯・外来種問題・外来生物法 などの少し難しい話まで、
写真いっぱいのカラフルな資料で説明してくれました。
最後には、外来種被害予防三原則「入れない・捨てない・拡げない」を紹介して、
聞いてくれている来園者の方たちに
「さっそくはじめましょう」と呼びかけてくれました!
そこから「イチモンジタナゴと外来種」へと繋がります。
イチモンジタナゴに影響のある外来種について、
捕食するもの、競合するもの、交雑するもの、生息環境を破壊するもの、
それぞれの例をたくさん挙げて詳しく説明してくれました。
絵がとても上手ですね🎨
しかもこれだけではありません!
なんとブロックで作ったイチモンジタナゴも持ってきてくれました!
力作ですっ✨
発表会会場の入口に展示して、呼び込みに一役買ってもらいました(*^^)v
そして最後は「イチモンジタナゴ保全のためにできること」についてです。
イチモンジタナゴ減少の原因に対して、私たちができる対策を紹介してくれました。
お風呂の残り湯を洗濯や植物の水やりに再利用する、
使用済み天ぷら油を資源物回収に出す、など
どれも今日からできる具体的な取り組みばかりで、
環境保全を身近に感じることができました。
皆さん、ちょっと緊張した様子でしたが、学習発表会は大成功!!
自分たちの言葉で人に伝えたことで、
今まで学んできたことへの理解が更に深まったのではないでしょうか。
最後に一人ずつ修了証書を授与しました。
3月から5回にわたり、イチモンジタナゴの繁殖保全について学んできた
「守れ!イチモンジタナゴ プロジェクト2023」
これにて全プログラムは終了です!
参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした☆
担当:くろ(*´ω`*)