飼育員ブログブログ

2023年5月29日(月)2023年 初浮上!!

3月の「守れ!イチモンジタナゴ プロジェクト」で立ち上げた繫殖用水槽から、
5月21日に今年初となるイチモンジタナゴ稚魚が2尾浮上しました!

ん?? 「孵化」でなく「浮上」?!
と不思議に思ったそこのアナタのために…

解説しようっ💡
イチモンジタナゴは二枚貝のエラに産卵するという変わった生態を持っており、
産みつけられた卵はたった2~3日で孵化する!
孵化した稚魚は貝の中で成長し、
約1か月後に貝から出て水面近くに「浮上」してくるのだっ!

…ということで、
イチモンジタナゴの出生を確認した場合には
「孵化」ではなく「浮上」と飼育日報に書きます✎
おわかりいただけましたか~??

去年も5月末に最初の個体が浮上したので、
今年もそろそろかな~と思っていた矢先でした(*´▽`*)

浮上した稚魚の大きさは7~8㎜ほど。

そのまま親と同じ水槽に入れておくと、雑食性の親に食べられてしまう危険性があるので
別に立ち上げた稚魚用水槽へと移します。

写真だとどこにいるのか全くわかりませんね…(;´∀`)
黄色い〇のところです!

初浮上の2尾に続き、24日にも8尾、
そして本日は13尾の稚魚が浮上し、好スタートを切りました♪
浮上のピークは6月、去年の100尾を超えることが今年の目標です!!

まだ貝の中にいる稚魚ちゃんたち~
元気に浮上してくるの待ってるよ~(*´з`)♪

担当:くろ(*´ω`*)