飼育員ブログブログ
2017年5月14日(日)春の彩り ~そのⅨ~
だんだんと新緑が濃くなり山や公園を散歩するのが
気持ちいい季節になりましたね!
今日の彩りはみなさんご存知の・・・
シロツメクサです~
女の子は子供のころよくこの花で
首飾りや冠を作った経験があると思いますが
今日はこのシロツメクサの紹介をしたいと思います。
シロツメクサはヨーロッパが原産の多年草です。
ツル性の茎が地面を這うように伸び
花茎の先端に球状に白い花が咲きます。
園芸はもちろん牧草や緑肥などの目的で利用されたり
ミツバチのおもな蜜源にもなっています。
動物園にもミツバチがやってきました♪
シロツメクサはマメ科シャジクソウ属の植物です。
日本ではシロツメクサのことを「クローバー」と呼ぶことが多いですが
シャジクソウ属の植物を総称したのが「クローバー」になります。
クローバーの葉は三つ葉ですが希望や愛情の象徴とされることから
そこに一枚増えることにより幸運がもたらされ
「四つ葉のクローバー」は幸運のシンボルとなっています。
この中にはあるでしょうか・・・(~o~)
京都の森の南側小川のそばにたくさん咲いています!
園内のあちこちにありますよ~
グラウンドの横に生えているシロツメクサを食べようと
ゾウたちはあの長~い鼻を伸ばして取っているそうです!
その様子はこちらを←御覧ください~
~おまけ~
春の彩り~そのⅥ~で紹介した
カナメモチに花が咲きました!
花の移り変わりも動物たちと一緒に楽しみに来てくださいね~
種の保存展示課 ひらやま