HOME
総合案内
施設案内
どうぶつ図鑑
ブログ
ニュース
イベント
動物園のご紹介
動物園の取組
生き物・学び・研究センター
連携事業
保全の取組
野生鳥獣救護センター
カレンダー
LANGUAGE
日本語
English
한국어
中文
検索
メニュー
閉じる
は休園日です。
閉じる
Facebook
Twitter
YouTube
Instagram
どうぶつ図鑑
サビヒルヤモリ/Réunion Day Gecko
は虫類・両生類
概要
学名
Phelsuma borbonica
分類
有隣目 ヤモリ科
分布
レユニオン島(フランス領) ※マダガスカル東方のインド洋上に位置する島
特徴
青と緑を基調とした赤褐色の斑紋が全身にある。ヤモリの仲間では珍しく昼行性で、主に昆虫や果実を食べる。壁に張り付いて移動できる。
その他のは虫類・両生類
アオダイショウ
アカアシガメ
アカハライモリ
インドホシガメ
エロンガータリクガメ
オオサンショウウオ
クサガメ
クロコブチズガメ
ケヅメリクガメ
ケニアスナボア
シマヘビ
セマルハコガメ
ニシアフリカコガタワニ
ニシキマゲクビガメ
ニシニシキガメ
ニホンイシガメ
ニホンヒキガエル
ニューギニアナガクビガメ
パンケーキリクガメ
ヒョウモントカゲモドキ
ヒラセガメ
ホウシャガメ
ボールニシキヘビ
ミドリニシキヘビ
モエギハコガメ
HOME
どうぶつ図鑑
サビヒルヤモリ