この度京都市動物園では,『けものフレンズ』とのコラボイベント等を実施することになりましたのでお知らせします。
平成30年度特任園長を勤めるアムールトラ「オク」と,今回のコラボで新たに発見された「アムールトラ」のフレンズとのコラボグッズの販売やクイズラリー等を実施します。 記
1 開催日時
平成30年9月15日(土)~ 10月14日(日)
2 場所
京都市動物園
3 内容
⑴ なぞとき巡り
園内をまわって動物のクイズに答えていただき,全問正解した方にはノベルティグッズをプレゼントします。
⑵ キャラクター動物解説ボード展示
園内6箇所の動物舎前に,キャラクターが登場する動物解説ボードを展示します。
⑶ コラボグッズとコラボメニューの販売
期間中,東エントランスのグッズショップ兼カフェ「ミライハウス」にて販売します。
⑷ フォトスポットの設置
キャラクターと一緒に撮影できる,コラボフォトスポットを設置します。
⑸ 特別園内放送の実施
フェネック役の声優・本宮佳奈さんが園内のイベントの案内等をお知らせします。
⑹ コラボ年間パスポートの発売
9月15日(土)から『けものフレンズ』コラボデザインの京都市動物園の年間パスポート限定100枚を販売します。なくなり次第終了。
⑺ 『けものフレンズ』出演声優のトークイベント
園内の芝生広場で,『けものフレンズ』出演声優と動物園職員による動物クイズ等のトークイベントを開催します。
開催日時:9月29日(土) 10月13日(土)14:00~15:00
出演者:本宮佳奈さん(フェネック役),根本流風さん(コウテイペンギン役)
⑻ 「京都国際マンガ・アニメフェア2018」へのブース出展
9月15日(土),16日(日)にみやこめっせで開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2018」に京都市動物園ブースを出展します。
4 参加費
無料(入園料は別途必要)
5 問合せ先
〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
京都市動物園 総務課 電話 075-771-0210
【『けものフレンズ』とは?】
『けものフレンズ』は、超巨大総合動物園「ジャパリパーク」を舞台に、神秘の物質「サンドスター」の影響で動物からヒトの姿へと変身したフレンズたちが大冒険を繰り広げる物語。ゲーム、コミック、TVアニメ、舞台、動物園コラボを展開するなど、さまざまなプロジェクトが進行中。
©けものフレンズプロジェクト
この度,京都市動物園では,飼育体験や,動物園について学ぶことのできる「一日動物園体験」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
記
1 日時
平成30年11月18日(日) 午前8時40分~午後4時30分解散予定
※ 雨天決行。荒天の場合は中止します。
2 内容
⑴ 飼育体験
動物舎清掃や餌作りなどの体験
⑵ 動物園について学ぶ
動物園を知るための話,普段は入ることのできない施設の見学など
⑶ 記念撮影
当日担当する動物との記念写真を御本人のカメラでお撮りします。
3 募集方法
⑴ 応募期限
平成30年10月28日(日) ※必着
⑵ 募集対象
高校生以上
⑶ 募集人員
20名
※ 申込多数のときは,抽選で参加者を決定します。
⑷ 応募方法
往復はがきに,①行事名「一日動物園体験」,②代表者の氏名(ふりがな)・年齢・ 住所・電話番号,③参加者全員(代表者を除く2名まで)の氏名(ふりがな)・年齢を記載し,お申し込みください。
⑸ 応募上の注意
応募は1グループ1通に限ります。重複しての応募は御遠慮ください。
ハガキ1枚につき3名まで連名での応募が可能です。ただし,連名で応募いただい
た場合でも,担当する動物がそれぞれ異なる場合があります。
⑹ 参加費
2,000円(入園料は別途必要)
4 持ち物
当選ハガキ,長靴(ふくらはぎくらいまでの長さがあるもの),筆記用具,弁当,
水筒,タオル,着替え,帽子,カッパ(雨天の場合),記念撮影用のカメラ(スマー
トフォン,携帯電話,デジタルカメラ等)
※ 作業がしやすく,汚れても良い服装で。スカート,ワイドパンツ,短いズボン不可。
5 申込み・問合せ先
〒606-8333
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
京都市動物園 総務課
電 話 075-771-0210
標記の件について,台風接近のため9月30日(日)から10月21日(日)に延期し,募集期間についても10月19日(金)まで延長します。
京都市動物園では,「生き物・学び・研究センター パワーアップ事業」として,「夜の図書館カフェ DE トーク」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
閉園時間後に,正面エントランス1階の図書館カフェを利用して,参加者の皆様と様々な話題をお話しするイベントです。
今回は,新たな文化芸術の創生をめざすことを理念に活動されているNPO法人 観○光(かんひかり) ART EXPOとの連携企画として,御寺泉涌寺に作品を展示中の美術家の方々をお招きして,「美術作品に見る動物芸術作品」をテーマにお話しいただきます。
1 日 時 平成30年10月21日(日)
午後5時30分~午後6時30分
2 会 場 動物園 正面エントランス 図書館カフェ
3 内 容 「美術作品に見る動物芸術作品」
観〇光展に出展中の作家によるパネルディスカッション
ファシリテータ:池田泰子(現代美術)
宇野和幸(絵画),大沼憲昭(日本画),菅原布寿史(彫刻),長谷川一郎(絵画)他(※敬称略,五十音順)
※ 40分ほど講演し,その後に参加者の皆様とお話しします。
講演の内容については,動物園ホームページを御覧ください。
4 参加費 無料(図書館カフェSLOW JET COFFEE in the zooでの飲み物代は有料)
5 定 員 約20名(先着順)
6 申込方法 ⑴ 応募方法 メール ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp又は
FAX 075-752-1974
⑵ 必要事項 件名「夜の図書館カフェ DE トーク参加希望」
本文に,参加者の氏名(複数名の場合は全員の氏名)
⑶ 募集期間 平成30年9月1日(土)~10月19日(金)
7 問合せ先 京都市動物園 生き物・学び・研究センター 電 話 075‐771‐0210
8 協 力 NPO法人 観○光(かんひかり) ART EXPO
菅原 布寿史氏
大沼 憲昭氏
長谷川 一郎氏
宇野 和幸氏
御好評いただいております,平日限定スタンプラリーを平成30年度も実施します!!
園内でラリーポイントを見つけてすべてのスタンプを集めると
京都市動物園オリジナルポストカードをプレゼント(^ ^)☆
ぜひ平日にも京都市動物園に遊びに来てくださいね♪
※繁忙期は実施していない日があります。御了承ください。
開始日:平成30年4月10日(火)
終了日:平成31年3月29日(金)(平成29年度は3月30日(金)で終了しました。)
5月1日(火),5月2日(水),8月13日(月),1月2日(水),3日(木),4日(金)は実施しません。