就活についてカウンセラーに聞いた!その②自分にとっての”ホワイト企業”を見つけよう。
企業PROFILE
京都市わかもの就職支援センター
京都市の事業として2016年に開設。
京都駅から徒歩5分にあるキャンパスプラザ京都を拠点に、就職活動を行う学生等や求職者と京都の中小企業とをつなぐさまざまなサービスを提供しています。
利用はすべて無料です。
こんにちは!京都市わかもの就職支援センターです。
24卒・低年次生のみなさん、この夏にインターンシップは参加しますか?
就活なんてまだ先だし。。と思っている方も多いかもしれませんが、今からしっかり準備しておくことで自分にとっての「ホワイト企業」を見つけられるようにしましょう!
今回は、京都市わかもの就職支援センターのカウンセラー古川さんに、24卒生が今やっておくべきことやインターンシップの選び方を教えていただきました。
ぜひ今後の参考にしてみてください!
まず学校の授業にちゃんと出席して、単位をしっかりと取得すること!
それが一番ですね笑
もし落としちゃうと、就活時期に改めて履修しないといけなくなって大変なので。
それから、これまでの学生生活を振り返ることもおすすめです。いわゆる自己分析ですね。
自己分析のやり方はこちらから▼
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_111.cgi?CT=40&AID=174
自己分析をしてみて、一生懸命取り組んだ経験がなければ打ち込めるものを作っておくといいと思います。
また、この夏の計画をそろそろ立てましょう!
インターンや就活前ラストの長期で休める時期なので、取りたい資格を取得したり、サークルに入ったりアルバイトに打ち込んだり、なんでもOKです。
友達と遊んだり、充実した学生生活を送ってください。
インターン応募の計画も、今のうちに立てておくとベストかなと思います。
京都企業のインターンはこちらから検索できます▼
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_102.cgi?CT=10
なにか目標などを達成したこと/もしくは困難・苦労を乗り越えた経験ですかね。
リーダーシップの経験だと、周りを巻き込みつつ協調生を持って何かをなしえたことなど。
「リーダータイプじゃなくてサポータータイプなんです、、」という人もいると思います。でもリーダーじゃなくても大丈夫です。サポーター型の人はガクチカを書く際に日記型になってしまわないように、どんな目的があり、どんな役割で、何をしたのか5W1Hを意識して記入していくのがいいと思います。
それから、ガクチカってバイトかサークルしかない、、と思い込んでいる学生さんを見かけますが、他にもあります!
例えば、、
部活、ボランティア、ティーチングアシスタント、学園祭の実行委員、ゼミ活動、授業、留学、インターンシップなどなど。
インターンシップは本選考の企業と業種が違ってもOK。ISはいろんな企業を知るためのものだからです。
利用学生さんの中には「授業成績をA以上にキープするのを頑張った」というガクチカを書いている子もいました。
ちなみに私は、2時間の通学時間でレポートや暗記ものなどをして有効活用していたことをガクチカにしました。
どちらにもメリットがあるので、比較して検討するのがいいと思います。
長期インターンシップのメリット:より深く会社のことや仕事の内容を知ることができます。社会人とのコミュニケーションも知れます。
デメリット:たくさんの会社にインターンシップにいけないこと、その予定があることで他の予定をセーブしないといけないこと。そもそも短期のインターンシップに比べ、実施している会社も限られます。
短期インターンシップのメリット:たくさんの会社のインターンシップに参加できること、それによって会社や業種を比較することができることです。
デメリット:社内のこと・仕事の内容は浅くしか理解できない可能性がある。
まず参加したい会社をピックアップして、どのくらいの期間実施するのか調べて、志望度の高低、予定などを見ながらインターンシップの予定を入れていくのがいいのではないでしょうか。
もし現時点で行きたい業界がまだわからい、、ということであれば、いくつか短期で行ってみるのもいいと思います。
ちなみに、まだ志望業界わからないということで、色んな業界を見てみたければ短期でいくつか参加してみるのがいいと思います。
興味のある会社・行きたい会社に3〜4割、知らない、興味ない、食べたことない会社6~7割で行きましょう!具体的にいうと、3社行くなら1社興味あるところ、2社知らない、興味ない、食べたことない会社という感じですかね。
興味があったり、知っている会社って、行かなくてもわかっていたり知っていることが多いと思います。
そもそも興味があるなら、選考の段階で自分で調べられますしね。
一方、知らない企業などは今の段階で知っておかないと就活の段階で調べることに躊躇してしまい、エントリーに遅れる可能性が高いです。
いいなと思った時には締め切られている、、なんてこともよくあるので、インターンシップの段階で知っておけると安心です。
日本には何百万社と会社があります。そんな中で働くひとも内容も違うので、色んなことを知りに行きましょう!
新卒で就活をする機会は、基本的に一生のうち1回です。不安なことも多いかもしれませんが、先輩方も皆、同じ気持ちでした。
一般的に言われている”ホワイト企業”よりも、自分にとっての”ホワイト企業”を見つけるために沢山の企業・人と出会い、条件面だけでなくご自身との相性もみてください。せっかくの機会ですので、ぜひ楽しみつつ頑張りましょう。
【古川さんプロフィール】
大学卒業→老人ホームで管理栄養士として勤務→鉄道会社にて乗務員→キャリアカウンセラー
【カウンセラーになった経緯】
2008年秋にリーマンショックが起き、その後企業の採用控えなどで、苦労しているであろう就活生を乗務する列車の中や駅のコンコースでよく見かけた。ただ、揺れる列車内で必死にエントリーシートを書いていたり、コンコースに直座りし、地面に履歴書を置いて右手にペン、左手におにぎりを持って食べながら書類を書いているという姿を目の当たりにしてきた。その際、「採用数が減っていて苦労しているのも分かるけれど、もう少し学生側も努力をしないとなぁ。こういう学生に、何か伝えられることってないかなぁ」と思い、乗務員として一通りの業務を経験したところで、カウンセラーに転職しました。
京都市わかもの就職支援センターでは、京都企業で働きたい学生のみなさんの就職に関する相談や書類添削、模擬面接を行っています。もちろんインターンシップに関するご相談も受けていますので、気軽にご利用くださいね!
【京都市わかもの就職支援センターの利用方法】
https://kyoto-wakamono.org/event_for-college/information/wakasen/
【カウンセリング予約】
https://kyoto-wakamono.org/contact/
SNSでも情報発信中!
Twitter:https://twitter.com/kyotowakamono
Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_wakamono/
24卒向け公式LINE:https://lin.ee/6KSW8IE
LINEは京都企業情報やセミナー情報など配信します!ぜひ友達登録してくださいね!
その他の記事
2022.07.02 【適解生存】就活、これでいいのかなと悩むあなたへ 京都市わかもの就職支援センター
2022.06.03 就活についてカウンセラーに聞いた!その①なぜ、就活で自分を知ることが大切なのか。 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.16 WEB面接失敗しない準備のオキテ 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.10 後悔しない、自分に合う企業選びのポイント 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.01 23卒就活生必見!京都企業の新卒採用情報を検索する方法 京都市わかもの就職支援センター
2022.02.15 まだ間に合う!業界研究&企業研究 京都市わかもの就職支援センター
2022.02.01 企業を探す前に、自分を振り返ってみよう!―自己分析のススメ 京都市わかもの就職支援センター
2022.01.18 23卒必見!今の時期にやっておくべき3つのこと 京都市わかもの就職支援センター
2020.04.01 野菜が人をつなぐ 京都三友青果株式会社
2019.10.26 【京都観光インターンシップ】これからの常識をつくっていくベンチャー起業! 株式会社MIYACO
2019.10.08 【京都観光インターンシップ】新しい友人と出会い、最先端のカルチャーに触れることができるホテル。 株式会社グローバルエージェンツ
2019.09.26 【京都観光インターンシップ】時代やお客様のニーズに合わせて新たなチャレンジを続ける老舗旅館。 綿善旅館
2019.09.11 ~作る商品はすべてオリジナル~ 株式会社太洋堂
2019.09.05 社員と共に成長する会社 株式会社ユーシン精機
2019.09.05 「入社して良かった!」と思えるような会社づくり シグマトロン株式会社
2019.09.04 ひとりひとりが主人公 ~みんなの笑顔 大切に~ 社会福祉法人京都福祉サービス協会
2019.09.04 マルチに長けたドラッグストア シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.09.03 「京都、文化、人、繋がれ美しい人生、食の絆。株式会社フクナガ今日開店」 株式会社フクナガ
2019.09.03 自分自身を高め続けていきます!! 株式会社田中ケース
2019.09.03 ものづくりを支える「笑顔」 株式会社タナカ善
2019.09.03 温故"求"新 ―「気づき」で紡いだ430年の歴史― 株式会社ゑり善
2019.08.31 顧客に、社員に、環境に、やさしく手厚い会社です! 旭光精工株式会社
2019.08.31 3時のおやつにNHKラジオ。意外な伝統技術の現場 株式会社森本錺金具製作所
2019.08.31 ~100年で築いた宝の山~ 株式会社髙津商会
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】従業員のあたたかさが自慢。京都らしさにこだわった最高のおもてなし。 株式会社桜花爛漫
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】お客様にとって「第二の家」となる、あたたかさが自慢の旅館です。 京の宿北海館お花坊
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】「デザイン×観光」をテーマに、京北地域に活気をもたらす。 一般社団法人里山デザイン
2019.07.12 【京都観光インターンシップ】古き良き日本にタイムスリップできる民宿。 Banja
2019.05.17 オーダーメイド旅行の仕立て屋さん 株式会社日本の窓
2019.04.26 【京都観光インターンシップ】観光にもビジネスにも便利な快適な寛ぎの空間を提供します。 アーバンホテルシステム株式会社
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】スタッフのアイデアでお客様にサプライズを演出する 株式会社京都インギオン
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】西本願寺・東本願寺の間に位置する由緒ある町で、「ほんまもんの京都」を味わう旅館。 なごみ宿 都和
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】お客様のありとあらゆるご要望にも柔軟にお応えし、日本人からも外国人観光客からも愛されるデザイナーズホテルへ。 KIZASHI THE SUITE
2019.02.09 「はたらく」ってなんですか?|『WAKAMA!働く×クリエイティブ』イベントレポート 京都市わかもの就職支援センター
2018.09.25 ~新たな価値をプラスワンし世の中に貢献する~ 株式会社プラスワン
2018.09.12 すべての人の健康としあわせな未来のために 一般財団法人京都工場保健会
2018.09.08 野菜から世界を観る 株式会社嵯峨青果食品
2018.09.08 ~社員の幸せがあってこそ、本当の幸せを届けられる~ 株式会社エルハウジング
2018.09.08 楽しんで作るゲーム~株式会社ビットグルーヴ~ 株式会社ビットグルーヴ
2018.09.07 和装業界の縁の下の力持ち 株式会社安本武司商店 株式会社安本武司商店
2018.09.07 ~色々な人と交流できる場~ 一般財団法人京都ユースホステル協会
2018.09.06 挑戦の先にあるもの 特別養護老人ホームビハーラ十条
2018.07.01 心で包むパッケージ ~中川パッケージの目指す包装~ 株式会社中川パッケージ
2018.07.01 伝統ある京町家を守り、新しい京町家を生み出す 株式会社中藏
2018.07.01 かまぼこ一筋149年 京都に愛され続ける「伝統」と「今」~お歳暮からバレンタインまで~ 株式会社茨木屋
2018.07.01 あなたの服を、黒に染め上げたい。 株式会社京都紋付
2018.07.01 宇治の小さな飴工場で ~昔も、今も、これからも~ 株式会社岩井製菓
2018.07.01 ~お客様の目線に立って、社員全員で経営努力~ 株式会社ちきりやガーデン
2018.07.01 ~歩み続けるふたば~ 株式会社ふたば書房
2018.07.01 はじける個性でカッコイイをプロデュース ~ワンタッチテントで世界に挑む~ 株式会社シナノトレーディング
2018.07.01 ~木にはこだわり持っています~ 株式会社丸嘉
2018.07.01 「より佳いお菓子」をつくる人々 株式会社鼓月
2018.07.01 上を向いて歩こう。 株式会社フジタ
2018.06.01 ? → !〜“株式会社はてな”のはてなを解く〜 株式会社はてな
2018.06.01 お客様に信頼される営業を目指す。覚悟と責任感を持つ会社「シアーズ」 シアーズ株式会社
2018.06.01 IKUTAの名を世界へ~『天命に従い人事を尽くす』主人公は社員たち~ 生田産機工業株式会社
2018.06.01 あやの小路~職人×がま口×モダン~ 秀和株式会社
2018.06.01 夢を実現する企業「株式会社クロスエフェクト」~DreamFactoryの挑戦~ 株式会社クロスエフェクト
2018.06.01 とろけるお肉とあたたかい職場~銀閣寺大西が発信するもの~ 株式会社銀閣寺大西
2018.06.01 世界唯一の技術を支えるのは「ヒト」~「ヒト」を何よりも大切にする二九精密機械工業~ 二九精密機械工業株式会社
2018.06.01 世界の卵をナベルの機械でパックしよう~人生をかけてついてきてくれる社員と共に~ 株式会社ナベル
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】四季の郷土料理を提供する料理旅館 料理旅館 すし米
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】おしゃれだけじゃないこだわり しづやKYOTO
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】平安神宮近く、立地抜群のホテル 株式会社京都トラベラーズ・イン
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】京都で川床料理が楽しめる老舗旅館 京都高雄もみぢ家
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】地元活性の拠点になるホステルへ