特集記事Feature
【京都観光インターンシップ】新しい友人と出会い、最先端のカルチャーに触れることができるホテル。
企業PROFILE
株式会社グローバルエージェンツ
2017年7月にオープンしたコンパクトステイホテル×コワーキング施設。
新しい住み方やホテルの滞在スタイルなど既存の業態を再定義して新しいライフスタイルを提供してきたグローバルエージェンツが、ミレニアル世代によるミレニアル世代のための宿泊施設、新しい働き方を提案していきます。
京都随一の繁華街である河原町通。そこに旅館でもビジネスホテルでもホステルでもない、まったく新しいコンセプト「交流型ホテル」を掲げる「The Millennials Kyoto」があります。交流型ホテルとは一体どのようなホテルなのか。その真相を探るべく、施設のマネジメントを担当する村上さんと外国人スタッフである林(りん)さんにお話を伺いました。
ミレニアルズ世代が求めるホテル。
(村上さん)「The Millennials Kyoto」は、ラウンジやキッチンなどの交流スペースが併設された賃貸マンション「ソーシャルアパートメント」を、都内を中心に展開しているグローバルエージェンツが運営するホテルです。名前にも含まれているように、「The Millennials Kyoto」はミレニアルズ世代(1980~2000年初期に生まれた世代)をターゲットとしています。「この世代が求めているのは何だ…」私たちとしても宿泊施設を運営するのは初めての試みだったので、本当に手探りの状態からスタートしました。「ミレニアルズ世代が求めているもの」答えとして浮かび上がってきたキーワードが、ミレニアルズ世代は「合理的」に考え、「多様性」を受け入れ、そして自分に合った「自由」な道を選ぶ傾向にあるという3点です。そのコンセプトをもとに、就寝スペースを最小限に抑え、シャワーやトイレはすべて共有、ホテル内のさまざまなサービスの利用をipod touchで一元管理するシステムを構築。結果的にホテル全面積の20%を共用部に充てることができています。
コミュニケーションが生まれる仕掛けづくり。
ラウンジやキッチン、さらにはコワーキングスペースといった共用部を拡張したことで何が生まれたのかと言えば、それは新しい出会いです。宿泊ゲスト同士はもちろんのこと、ローカルのコワーカーと海外からの旅行者、etc…ホテルに来るまで関わることのなかった人々が接触し、コミュニケーションが生まれています。この新しい出会いこそ、私たちがめざしていた「交流型ホテル」のカタチです。
もちろん、単に共用部を設けるのではなく、私たちもコミュニケーションが生まれる仕掛けづくりに取り組んでいます。たとえば、お客様の緊張が緩和するように、夕方の時間帯になると無料でビールを提供したり、ホテル内で音楽やアートをテーマにしたイベントを実施して、そこで起こる化学反応を楽しんだり。このようなアプローチを一人ひとりのスタッフが考え、行動に移すことができるのが当ホテルの魅力ですね。今後はもっと最先端のテクノロジーを取り入れて、新しい体験ができる空間にしていきたいと考えています。
ホテルのラウンジを見て衝撃を受け入社。
私がグローバルエージェンツに入社した理由は、ホテルで初めて出会ったお客様同士はもちろん、お客様とスタッフもコミュニケーションを楽しんでいるラウンジの様子を見て、衝撃を受けたことがきっかけです。「自分もスタッフとして、この空間づくりに参加したい!」そんな想いが日に日に強くなり、アルバイトから正社員登用の道に進みました。アルバイトと正社員の違いを一言で表すならば責任感です。アルバイトの頃はその日のシフトで行う業務のことだけを考えていました。しかし、正社員として運営側に回った今は、明日のことはもちろん、その先のことを考えて行動を移す必要があります。仕事に対する考え方が大きく変わりましたね。ただ、グローバルエージェンツにはベンチャーの風土が根付いています。年次が浅くても意見やアイデアを発信することができますし、場合によっては実際に企画や施策をカタチにすることもできます。主体性を持って仕事に臨めるのは当社の魅力ですね。
選択肢は一つではありません。いろんな経験を積むことも良い財産となります。
仕事のやりがいは、お客様の笑顔を見たときです。オススメの観光地や飲食店を案内して喜んでいただけたときは、思わず私も嬉しくなります。私自身、実のところ当初は接客に喜びを見出せるのか半信半疑でした。しかし、毎日いろんなお客様と出会い、話し、ときには大切な友人になったり、今でもSNSで繋がっている友人ができたりする中で、気づいたときにはお客様と笑顔で接している私がいました。皆さんも思いもしなかったことが好きになったご経験はありませんか?私はこれまでロックバンドのアシスタントやデザイン事務所など、いろんな仕事を経験してきました。日本で仕事するなんて学生時代は想像もしませんでしたね(笑)ただ、一つとして無駄なキャリアはなく、今の仕事に活きていると考えています。もし、やりたい仕事を見つけることができなければ、さまざまな経験を積むのも良いと私は思います。自分に向いていないと思っている仕事ほど、皆さんにピッタリな仕事かもしれませんよ。
インターンシップを通じて、外国人宿泊客を応対する際に求められる語学力はもちろん、チームワークを駆使してホテルを運営する必要があるため、社内コミュニケーションの重要性も感じました。特に「The Millennials Kyoto」はお客様の約80%が外国人の観光客です。チェックイン・アウトの業務を経験したのですが、なかなかうまくいきませんでした。ただ、今後の学生生活で自分が磨かなければならないスキルを知ることができた2日間になりました。
その他の記事
2019.10.26 【京都観光インターンシップ】これからの常識をつくっていくベンチャー起業! 株式会社美京都
2019.09.26 【京都観光インターンシップ】時代やお客様のニーズに合わせて新たなチャレンジを続ける老舗旅館。 綿善旅館
2019.09.11 ~作る商品はすべてオリジナル~ 株式会社太洋堂
2019.09.05 社員と共に成長する会社 株式会社ユーシン精機
2019.09.05 「入社して良かった!」と思えるような会社づくり シグマトロン株式会社
2019.09.04 野菜が人をつなぐ 京都三友青果株式会社
2019.09.04 ひとりひとりが主人公 ~みんなの笑顔 大切に~ 社会福祉法人京都福祉サービス協会
2019.09.04 マルチに長けたドラッグストア シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.09.03 「京都、文化、人、繋がれ美しい人生、食の絆。株式会社フクナガ今日開店」 株式会社フクナガ
2019.09.03 自分自身を高め続けていきます!! 株式会社田中ケース
2019.09.03 ものづくりを支える「笑顔」 株式会社タナカ善
2019.09.03 温故"求"新 ―「気づき」で紡いだ430年の歴史― 株式会社ゑり善
2019.08.31 顧客に、社員に、環境に、やさしく手厚い会社です! 旭光精工株式会社
2019.08.31 3時のおやつにNHKラジオ。意外な伝統技術の現場 株式会社森本錺金具製作所
2019.08.31 ~100年で築いた宝の山~ 株式会社髙津商会
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】従業員のあたたかさが自慢。京都らしさにこだわった最高のおもてなし。 株式会社桜花爛漫
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】お客様にとって「第二の家」となる、あたたかさが自慢の旅館です。 京の宿北海館お花坊
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】「デザイン×観光」をテーマに、京北地域に活気をもたらす。 一般社団法人里山デザイン
2019.07.12 【京都観光インターンシップ】古き良き日本にタイムスリップできる民宿。 Banja
2019.05.17 オーダーメイド旅行の仕立て屋さん 株式会社日本の窓
2019.04.26 【京都観光インターンシップ】観光にもビジネスにも便利な快適な寛ぎの空間を提供します。 アーバンホテルシステム株式会社
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】スタッフのアイデアでお客様にサプライズを演出する 株式会社京都インギオン
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】西本願寺・東本願寺の間に位置する由緒ある町で、「ほんまもんの京都」を味わう旅館。 なごみ宿 都和
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】お客様のありとあらゆるご要望にも柔軟にお応えし、日本人からも外国人観光客からも愛されるデザイナーズホテルへ。 KIZASHI THE SUITE
2019.02.09 「はたらく」ってなんですか?|『WAKAMA!働く×クリエイティブ』イベントレポート 京都市わかもの就職支援センター
2018.09.25 ~新たな価値をプラスワンし世の中に貢献する~ 株式会社プラスワン
2018.09.12 すべての人の健康としあわせな未来のために 一般財団法人京都工場保健会
2018.09.08 野菜から世界を観る 株式会社嵯峨青果食品
2018.09.08 ~社員の幸せがあってこそ、本当の幸せを届けられる~ 株式会社エルハウジング
2018.09.08 楽しんで作るゲーム~株式会社ビットグルーヴ~ 株式会社ビットグルーヴ
2018.09.07 和装業界の縁の下の力持ち 株式会社安本武司商店 株式会社安本武司商店
2018.09.07 ~色々な人と交流できる場~ 一般財団法人京都ユースホステル協会
2018.09.06 挑戦の先にあるもの 特別養護老人ホームビハーラ十条
2018.07.01 心で包むパッケージ ~中川パッケージの目指す包装~ 株式会社中川パッケージ
2018.07.01 伝統ある京町家を守り、新しい京町家を生み出す 株式会社中藏
2018.07.01 かまぼこ一筋149年 京都に愛され続ける「伝統」と「今」~お歳暮からバレンタインまで~ 株式会社茨木屋
2018.07.01 あなたの服を、黒に染め上げたい。 株式会社京都紋付
2018.07.01 宇治の小さな飴工場で ~昔も、今も、これからも~ 株式会社岩井製菓
2018.07.01 ~お客様の目線に立って、社員全員で経営努力~ 株式会社ちきりやガーデン
2018.07.01 ~歩み続けるふたば~ 株式会社ふたば書房
2018.07.01 はじける個性でカッコイイをプロデュース ~ワンタッチテントで世界に挑む~ 株式会社シナノトレーディング
2018.07.01 ~木にはこだわり持っています~ 株式会社丸嘉
2018.07.01 「より佳いお菓子」をつくる人々 株式会社鼓月
2018.07.01 上を向いて歩こう。 株式会社フジタ
2018.06.01 ? → !〜“株式会社はてな”のはてなを解く〜 株式会社はてな
2018.06.01 お客様に信頼される営業を目指す。覚悟と責任感を持つ会社「シアーズ」 シアーズ株式会社
2018.06.01 IKUTAの名を世界へ~『天命に従い人事を尽くす』主人公は社員たち~ 生田産機工業株式会社
2018.06.01 あやの小路~職人×がま口×モダン~ 秀和株式会社
2018.06.01 夢を実現する企業「株式会社クロスエフェクト」~DreamFactoryの挑戦~ 株式会社クロスエフェクト
2018.06.01 とろけるお肉とあたたかい職場~銀閣寺大西が発信するもの~ 株式会社銀閣寺大西
2018.06.01 世界唯一の技術を支えるのは「ヒト」~「ヒト」を何よりも大切にする二九精密機械工業~ 二九精密機械工業株式会社
2018.06.01 世界の卵をナベルの機械でパックしよう~人生をかけてついてきてくれる社員と共に~ 株式会社ナベル
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】四季の郷土料理を提供する料理旅館 料理旅館 すし米
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】おしゃれだけじゃないこだわり しづやKYOTO
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】平安神宮近く、立地抜群のホテル 株式会社京都トラベラーズ・イン
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】京都で川床料理が楽しめる老舗旅館 京都高雄もみぢ家
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】地元活性の拠点になるホステルへ 流体計画株式会社