奨学金返済支援で「若手が長く続けられる」環境づくり
PROFILE
株式会社ヤマコー
総務部総務課 係長 田中詔子さん
営業技術部技術課(設計担当) 高田晃平さん(入社2年目)
======================================適職診断し、京都の企業と求職者の皆様をつなぐ京都お仕事診断マッチングサイト「ジョブこねっと」。
その中でも魅力的な個性をもつ企業をご紹介していくという連載企画です。
ジョブこねっと公式サイト:https://webjobpark.kyoto.jp/
======================================8200坪の自社工場を擁し、業界唯一の「プラスチックダンボールの製造直販」を手掛ける株式会社ヤマコー。そのユニークな取り組みで40年以上、10万社との取引で成長を続けてきました。
最近は社員の奨学金返済支援制度も導入し、働きやすさにも注力しているようです。改革を進める人事担当の方と、設計部門で入社2年目の方にお話しを伺いました。
― 奨学金返済額の一部を会社が負担するという制度は、どのような考えで導入されたのでしょうか。京都府からの補助はありますが、会社としての支出が生じることは変わりありませんよね。
田中さん:当社は市街地から離れた場所にありますので、新入社員でも遠方から通勤をしたり、近い場所に一人暮らしをして家賃がかかる人も多いんです。そこに奨学金の返済が重なると家計を圧迫しますよね。そういった暮らしを少しでも支えたいという会社の意向であり、「若手が長く仕事を続けられる環境づくり」の一環として導入しました。
― 高田さんはまさに入社2年目の若手であり、この支援制度を利用中だとお聞きしました。制度についてどういう印象をお持ちでしょうか。
高田さん:金銭面が助かるのはもちろんそうなのですが、会社が社員のことを長い目で考え配慮してくれているという姿勢、それが一番嬉しく、ありがたいです。浮いた分は貯蓄に回すこともできますから、将来を考えた人生設計がしやすくなりますし。
奨学金を受けている学生の比率はとても高く、これから入ってくる後輩たちにとっても有用ですから、うちの会社にこの制度があるということは喜ばしいですね。
―事業内容について少し詳しくお聞かせください。プラダン(プラスチックダンボール)自体は多くの人が知っている素材ではありますが、そのビジネスの実態は知らないと思います。
田中さん:プラダンを用いた輸送用のボックスなどを多種多様なオーダーに合わせて細かく設計し、製造から販売まですべてご提供できるのが当社の特徴です。できあがったものについては、現物を見ていただいたくと採用説明会でも理解が早いですね。
プラダンは加工しやすく軽量で耐久性や緩衝性にすぐれた素材で、リサイクルにも対応する。
加工がしやすいので、箱型以外にもちょっとしたテーブルやラックまで作ることができて、実際に見て触れた方はその丈夫さや軽さに驚かれます。
生産現場についても、たとえば一般的な工場のイメージにあるような機械油や騒音もなく、見学するとそのクリーンさを実感していただけるようです。
― とても汎用性が高い素材なんですね。新型コロナウイルスの影響はいかがでしょう。
田中さん:景気に連動して、多少の影響はありました。ただ、当社も常に創意工夫をしていますので、プラダンを使ったパーテーションなどコロナ対策商品もすぐに開発をし、帳尻を合わせられるようにしています。
― 対応が早いですが、それはどういった社風あるいは社員さんたちのキャラクターによって実現できているのでしょうか。
田中さん:これはハッキリしていまして、「真面目でコツコツ」というタイプの社員が多いんです。今いるメンバーがそういうタイプなので、新入社員もその影響を受けて元々もっている資質が開花しているのかもしれません。
― どのような時にその「真面目さ」を感じるのでしょう。
田中さん:私は人事なので勤怠をよく見ていますが、いわゆる「生活残業」をする人がいないんですよ。時間内にきっちりと仕事を終わらせて、出来るだけ定時に帰るという意識が浸透しているんだと実感します。
― 皆さんの基本姿勢がしっかりしているからこそ、商品開発も早いのかもしれませんね。一方で、真面目でコツコツと聞けば、シーンと静まり返ってコミュニケーションの少ない社内も想像もしてしまいますが。
高田さん:ところが、仲は良いんですよ。 共通の趣味を持つ人も多くて、たとえばそれがゲームであれば、自宅に帰ってからオンラインでも繋がっていて、上司が手加減なくゲーム内でやり込められるという話も聞きます(笑)
― 高田さんが2年前、こちらに入社されたきっかけをお教えください。
高田さん:合同企業説明会で存在を知り、やはり実際にプラダンに触れて興味が湧いたのがきっかけです。もともと、工作やプラモデルが好きだったことも大きいですね。意識して世の中を見ると、輸送用の箱以外にも選挙の看板や映画内の道具にまでプラダンの用途が及んでいることを知り、これは面白いなと。
― 設計部では具体的にどのようなお仕事をされているのでしょう。
高田さん:注文に応じて2D CADやAdobeイラストレーターなど専門のソフトを使って設計図を作るのですが、その難しさは本当に様々です。採寸もしながら「いかに最適な図面を作るか」というのが、難しくもあり挑みがいがあります。
先日は「手の平を入れてライトを照射し、衛生チェックをするためのボックス」という珍しいご注文を担当したのですが、狂いなくピッタリ・きっちりしたものが出来上がると、お客様にも喜んでいただけますし、気持ちがいいですね。
そのために工場にも行って生産の実態を教えてもらったり、確認や調整を繰り返す毎日でもあります。
― 専門ソフトの習得ふくめ、高田さんはスキルをどのように伸ばしていっているのか、お教えください。
高田さん:入社時点ではソフトの知識がゼロでしたので、研修期間などでマンツーマンで実例をもとに教わりました。
あとはまだ経験も力も足りないので、スケジュール管理を重視しています。毎朝、達成すべきタスクを決めておき、昼休みに自分で進捗をチェックし、遅れそうであれば上司に相談するよう心がけています。
― 新入社員として理想的な自己管理をされていますね……!ところで、ワークライフバランスが気になる方も多いかもしれませんが、その点はいかがでしょう。
高田さん:さきほどの話にもありましたが、時間内に終わらせる社風が根付いているのであまり残業はありません。有給休暇もとりやすいですね。設計の仕事も、コロナ禍以降は自宅からリモートワークで行うことが増えています。
田中さん:数字面でいいますと、年間休日は125日で有給取得率は約60%で、この取得率は上げていきたいですね。
そのほかの働きやすさに関する話題としまして、産休・育休取得を推進し、1ヶ月の育休取得をした男性社員も出ました。「喜ばしいことなんだから、みんなで支えあおう」という意識が各部署に浸透していっているように感じます。
業界でも独自のポジションを築いて成長してきた株式会社ヤマコー。その背景には、コツコツと真剣に仕事と向き合う「静かな熱さ」を持った方が多くいるということを感じる取材でした。
求人情報は、京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」に掲載されています。ぜひご覧ください。
https://webjobpark.kyoto.jp/com/detail?cid=443
京都府では、奨学金を返済しながら働く若手従業員とその企業をサポートするため、従業員の奨学金返済支援事業を実施しています。この制度を導入している企業の一覧は下記の京都府のホームページでご覧いただけます。是非とも企業探しの参考にしてください!
<京都府ホームページ>https://www.pref.kyoto.jp/rosei/syuurousyougakukin/seidodonyukigyou.html
■ジョブこねっと掲載企業一覧はこちら(令和3年2月19日現在)
株式会社アクセル・モード(京都支社)
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1271
社会福祉法人えのき会
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1968
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1969
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/878
株式会社片岡製作所
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1407
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1412
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1414
株式会社タナカ善
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1472
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1473
東邦電気産業株式会社
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1267
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1268
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1269
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1270
中嶋金属株式会社
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/731
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/968
株式会社ヤマコー
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1367
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1368
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1365
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1366
株式会社ユニテツク
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/742
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/743
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/744
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1428
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1429
社会福祉法人洛東園
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1487
株式会社エフケイ
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/936
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/937
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/938
カンケンテクノ株式会社
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1814
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1816
株式会社セイワ工業
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1455
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/989
金下建設株式会社
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1233
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1234
その他の記事
2023.01.30 【副業事例紹介】得意な人から教わることで、自分たちのスキルも上がる! 株式会社髙岡
2023.01.27 【副業・兼業事例紹介】経験は積んだもの勝ち。生き方・人生をより豊かに! 株式会社特殊高所技術
2023.01.27 【若手社員インタビューvol.11】丁寧な接客でお客様をおもてなし 株式会社寺子屋
2023.01.25 【京都企業の若手社員インタビューVol.10】ご利用者さま一人ひとりに寄り添い、暮らしに笑顔と安心を届けるケアワーカーに。 社会福祉法人京都福祉サービス協会
2023.01.18 【京都企業の若手社員インタビューVol.9】困っている人を手助けできる自分でいたい 株式会社 得夢
2023.01.17 【初開催】京都企業と大学との交流会(京都産業大学生命科学部産業生命科学科) 京都市わかもの就職支援センター
2023.01.17 企業×京都産業大学との交流会~自己発見とキャリアデザイン2022秋学期~Vol.2 京都市わかもの就職支援センター
2023.01.17 京都企業と大学との交流会(龍谷大学文学部) 京都市わかもの就職支援センター
2023.01.14 【京都企業の若手社員インタビューVol.8】電源機器の専門メーカーで、みんなのより良い暮らしの手助けを目指す サンエー電機株式会社
2023.01.10 【京都企業の若手社員インタビューVol.7】日本文化の中心地で、お着物の魅力を伝える 株式会社ゑり善
2023.01.05 【京都企業の若手社員インタビューVol.6】お客さまに長く寄り添うカーライフアドバイザーを目指して 京都日産自動車株式会社
2022.12.21 【京都企業の若手社員インタビューVol.5】最新技術でお客様のニーズに細かくお応えし、美しい製品を作る 株式会社松本電機製作所
2022.12.20 【働く女性のキャリアが知りたい!】京都光華女子大学キャリア形成学部授業「女性とビジネス」にて学生と企業の交流会を開催 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.20 【開催報告】22年4月入社/新入社員向け 集まれ!京都企業の新入社員~入社半年を振り返り、ワークプランを考えよう~ 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.20 企業×京都産業大学との交流会~自己発見とキャリアデザイン2022秋学期~ 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.20 【京都企業の若手社員インタビューVol.4】働く人々がイキイキとするようなオフィス、場づくりを通し、社会に貢献 株式会社ウエダ本社
2022.12.16 【開催報告】中小企業の魅力伝わる、インターンシッププログラム設計セミナー〜学生の最新動向と事例から学ぶ、インターンシップ戦略〜 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.14 【11/30開催】オフィスツアーレポート(京都企業2社×京都芸術大学歴史遺産学科) 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.13 【京都企業の若手社員インタビューVol.3】京都で人々の健康に役立つ医薬品開発に関わる 京都薬品工業株式会社
2022.12.08 【開催報告】中小企業の採用力を向上します!アリカタ勉強会Vol.3「人事設計編」 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.02 【京都企業の若手社員インタビューVol.2】最高の品質と技術を目標に、家族団欒の環境を提供する
2022.11.22 【11/10開催】アリカタ勉強会Vol.2「求める人物像の具体化編」 京都市わかもの就職支援センター
2022.11.22 【京都企業の若手社員インタビューVol.1】京都生まれ、京都育ちの不動産会社で街づくりに貢献 株式会社ゼロ・コーポレーション
2022.11.18 【10/27開催】アリカタ勉強会Vol.1「キックオフセミナー編」 京都市わかもの就職支援センター
2022.10.21 スマホ撮影セミナーイベントレポート開催報告 京都市わかもの就職支援センター
2022.10.19 【副業・兼業事例紹介】外部人材との出会いで事業領域が広がった! 株式会社スプーキーズ
2022.10.13 【副業・兼業事例紹介】京都老舗旅館にて、国内利用者の増加を目指して 株式会社佐野家
2022.09.28 【9/9開催】オフィスツアーレポート(京都企業6社×嵯峨美術大学) 京都市わかもの就職支援センター
2022.09.27 【副業・兼業による外部人材の活用事例】コミュニケーションツールでフルリモートでの外部人材活用をスムーズに! 京都エンタテインメントワークス株式会社
2022.08.26 【8/2開催】オフィスツアーレポート(京都企業11社×京都芸術大学) 京都市わかもの就職支援センター
2022.08.22 【副業・兼業事例紹介】柔軟な契約形態で、外部人材を上手に活用! 株式会社エクザム
2022.08.15 【副業・兼業事例紹介】プロジェクトを早期に推進するため! 株式会社レオタニモト
2022.07.19 【副業・兼業事例紹介】業務の細分化で専門人材がコア業務に専念。人材不足の改善! 有限会社鈴木モータース
2022.06.13 【募集終了しました!】企画・広報実践型スキルアップインターンシップ参加学生の募集!(京都市役所主催) 京都市わかもの就職支援センター
2022.06.01 24卒・低年次生必見! 京都企業「243社」のインターンシップ・会社見学情報 京都市わかもの就職支援センター
2022.04.21 23卒就活生必見!年間休日120日以上の企業 京都市わかもの就職支援センター
2022.04.01 <配信は終了しました>京まちナビ!2023オンデマンド 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.08 大手並みの福利厚生と働きやすい職場環境! 大塚電子株式会社
2022.02.12 京都のものづくりの一等地、久世工業団地をご紹介! 京都市わかもの就職支援センター
2021.12.23 地域密着な京都のIT企業約30社をご紹介! 京都市わかもの就職支援センター
2021.11.24 子どもの頃に魅了されたゲームをデザインする 株式会社界グラフィックス
2021.05.29 京都企業のインターンシップを探そう! 京都市わかもの就職支援センター
2021.04.07 【コロナ禍でのES(従業員満足度)を考えるセミナー】~笑顔で業務改革に取り組む企業から学ぶ~ IKEUCHI ORGANIC株式会社
2021.03.24 「未経験入社だったが、仕事に行き詰ったことはない」7年目にそう語れる理由 株式会社セイワ工業
2021.02.17 京都に根差して、住まい探しという「非日常」を支える 株式会社エリッツ
2021.01.28 「プラスアルファ」を提示できる人に 株式会社ゼネックコミュニケーション
2020.12.23 ファッション業界で「しなやか」に時代を乗り越えてゆく 吉忠株式会社
2020.12.22 ITソリューションで、関西の地域社会に貢献 株式会社DTS WEST
2020.12.02 長年「働きやすさ」に自然体で取り組む 日本電気化学株式会社
2020.12.01 毎朝、出社が楽しみなんです――60代・未経験でつかんだ「好きな仕事」 株式会社西村製作所
2020.11.20 「有償インターン」の魅力とは?「学生インターン・バイト応援センター」が強力サポート! 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.11.18 奨学金の返済支援を通じて、京都で働く人を支えたい 株式会社タナカ善
2020.10.27 観光業界ティータイム座談会~これからの仕事に最も大切な視点とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.10.20 「人情」と「革新性」が共存する職場 トスレック株式会社
2020.10.20 「そのままでいいよ」と言ってもらえる環境だから、成長できる 株式会社ユニテツク 京都事業所
2020.09.08 \福祉の価値観が変わる、施設担当者の本音/~人を呼ぶ・定着したくなる働き方とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.07 [参加企業様募集]コロナ後の中途採用を考える―講演および意見交換会- 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.02 スマホゲームみたいな就活フェア!?バーチャル京都ジョブ博を”プレイ” 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.09.01 今の世界に求められることに、得意分野がフィットする会社 京都EIC株式会社
2020.09.01 アイデアを出し続けることで「新しい時代」に順応 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.08.29 [京都企業様向けinfo]学生への広報、満足できていますか? 京都市わかもの就職支援センター
2020.08.15 8/28(金)初開催!わかせんLive ~オンラインで京都企業を知ろう~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.07.03 【募集】初めてのオンライン導入支援プログラム 京都市わかもの就職支援センター
2020.06.04 ≪京都企業の方必見≫「京のまち企業訪問」サイトを活用した採用活動を始めませんか 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.28 就活を控えた皆さんへの「京都企業」情報公開 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.15 「モノづくりを通じて笑顔とぬくもりが世界に少しでも増えることを目指す」 株式会社マザーハウス
2020.02.04 最高に楽しい、社寺建築という仕事との出会い 京都社寺建築 匠弘堂
2019.12.17 2019冬:新卒・既卒[正社員]採用予定の京都企業公開 京都市わかもの就職支援センター
2019.12.10 【3分解説】100年企業が進める社員想いな生き方改革 土山印刷株式会社
2019.11.20 【3分解説】外食産業のホワイト企業をめざして 株式会社フクナガ
2019.11.12 【3分解説】『笑顔』を大切にする企業の働き方 株式会社三笑堂
2019.11.06 【3分解説】現場の特性に合わせた働き方の提案、実行 株式会社きゅうべえ
2019.10.26 【3分解説】温かい社員と一緒に長く働ける職場を作るために シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.10.10 【3分解説】ゆったりした気持ちは柔軟な働き方から 株式会社山田松香木店
2019.10.04 [企業様向け]多様な働き方を発信する【自己診断制度】 京都市わかもの就職支援センター
2019.09.07 手描京友禅の技術を世界に伝える職人たち 岡山工芸株式会社
2019.09.06 女性の新しい働き方をデザインする建設ディレクターという仕事 京都サンダー株式会社
2019.03.28 たくさんの企業・人と出会い,やりたいことを見つける 酒井工業株式会社
2019.03.09 「業種に縛られない就活。“○○をやってみたい!”という気持ちの大切さ」 東和商事株式会社
2019.02.28 ママが働きやすい職場環境 京都市わかもの就職支援センター
2019.02.23 ヒト・場所・業務。自分にとって譲れないものとは? 比果産業株式会社
2019.02.16 人と人の繋がり 株式会社レオタニモト
2019.02.15 武道の心を世界へ 株式会社東山堂
2019.02.09 自分のやりたいことと出会い 有限会社丸重屋
2019.01.19 若手人材が担う次世代のサービス ニッポンレンタカー関西株式会社
2019.01.15 働くとは、会社を動かすこと 株式会社ロイヤル住建
2019.01.12 笑顔の創造 株式会社伊藤軒
2019.01.10 “ケタ違いの当たり前”を成し遂げる企業 株式会社特殊高所技術
2018.12.22 自分に合った企業とは? 京都精工電機株式会社
2018.11.16 その人らしさを求め,生きる日々を大切に
2018.11.02 伝統・英会話観光・高収入・自由な働き方 彌榮自動車株式会社
2018.08.03 京都美術工芸大学×京都企業 交流会 京都市わかもの就職支援センター
2018.04.14 これからの1000年を紡ぐ企業認定 株式会社フラットエージェンシー
2018.04.11 京料理の食材「食」の引き出し 株式会社野田屋
2018.03.27 ハートメッセンジャー特集 特別養護老人ホーム沓掛寮
2018.03.14 しごとトークKYOTOin京都光華女子大学2017.11.28 京都市わかもの就職支援センター
2018.02.14 株式会社フクナガは京都を基点に飲食店を経営しています 株式会社フクナガ
2018.01.23 未来を描く“まちづくり”企業~CAREER MESSAGE~ 株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所
2017.12.14 蜂蜜を「もっと身近に」~知っているようで知らない神秘なハチミツ~ 株式会社金市商店
2017.10.18 創業87年,でも社員の53%が20~30代の京都の商社 ニシムラ株式会社
2017.06.01 伝統×創造でお茶の魅力を拡大 株式会社伊藤久右衛門
2017.05.25 「魚屋」のイメージを変える 株式会社西浅
2017.05.16 しっかりした労働環境により,保育士のゆとりが増え,より良い保育に繋がる 社会福祉法人安井保育園
2017.05.16 季節ごとに変わる京都の中心地の魅力を 株式会社イータイム
2017.05.12 Air&Aquaを科学する 株式会社アナテック・ヤナコ
2017.04.20 女性の活躍,こんなところでも!大学は臨床心理学専攻 京都エレベータ株式会社
2017.04.01 「データ上の建築物を見える化する仕事」に夢を膨らませて 株式会社しっつ
2017.03.29 管理職の半分を女性が占める屋根材,建築工事の会社 株式会社ダイム ワカイ
2017.03.29 大好きな京都で,大好きな英語を使える仕事 株式会社渡月亭
2017.03.29 香文化の継承に魅せられて 株式会社松栄堂