特集記事Feature
【3分解説】現場の特性に合わせた働き方の提案、実行
PROFILE
株式会社きゅうべえ
株式会社きゅうべえは、シティサイクルや電動自転車のほかスポーツサイクル等の自転車を、店舗やEコマースを融合させ販売しています。また急速にニーズが高まっているシェアサイクル事業等も展開しています。
今回お話を伺ったのは、入社2年目で主に採用を担当されているSさん。人事業務への興味と、社内の制度改革も行っていきたいと思い入社されました。採用以外にも、各種助成金の申請業務やプレゼン資料作成のほか、シェアサイクル事業のカスタマーサポートまで幅広い業務に携わっていらっしゃいます。
事務所スタッフには、コアタイム(11時~15時)を設け、1ヶ月の総労働時間が月に約170時間を満たせばよしとするフレックスタイム制度を導入しています。「皆が遠慮しないようリーダー社員が率先して活用していて、今ではかなり浸透してきています」。Sさんも土日に出勤がある場合は、夕方から家族との時間を取るためによく活用されているそうです。
2ヶ月ほど前からきゅうべえの店舗は閉店時間を1時間早くし、10時~19時までとなりました。また、雨の日など来店者が少なくなる場合には、状況店長の判断で早帰りを実施することも。このような取り組みにより1ヶ月の平均残業時間は10時間ほど削減されたそうです。社員の皆さまはこの時間を、自転車レースに出るためのトレーニングや、家族団欒の時間に利用していらっしゃるそうです。
以前まで店舗では定休日の設定がないことから、『休みの日も店舗の状況が気になって、ゆっくり休めない』というスタッフの声が多くありました。そこで商品の発注や納品が比較的少ない木曜日を、思い切って店舗の定休日として設けました。「『心からリフレッシュできるようになった』とスタッフが言ってくれて、別店舗で働いている社員同士の交流も増えました」と定休日を導入してから嬉しい報告がたくさん届いているそうです。
「現在店舗スタッフの年間休日は96日です。ここ1、2年の間に105日程度、4年以内には110日程度、6年以内には120日にしたいと思っています。実現に向けて課題は多くありますが、スタッフと話し合いながら徐々に、でも確実に実現させたいと思っています。そのためにも私は採用をがんばらないといけませんね!」
「自転車は日常生活に欠かせない乗り物ですが、パンクやチェーン外れなどのトラブルが起きたときに自分の力だけでは解決が難しいこともあります。きゅうべえでは、自転車のメンテナンスにも力を入れていて、お客様から『ありがとう』とたくさん言っていただけます。また、シェアサイクルなどの新しい事業は地域貢献にもつながり、今後大きな可能性を秘めています」
Sさんのはっきりとした目標やこれまでの制度の導入から浸透例までのお話を聞いていると、店舗スタッフの年間休日が120日を突破する日もそう遠くないなと感じました。ぜひ達成するまでの過程を、この目で見てみたいなと感じた取材でした。
株式会社きゅうべえ
最終更新日2021.02.17
お客様の「いつも」を守り、地域の「これから」を創る
本社所在地京都府京都市東山区下堀詰町246テイブンビル2F
その他の記事
2021.02.20 【コロナ禍でのES(従業員満足度)を考えるセミナー】 京都市わかもの就職支援センター
2021.02.17 京都に根差して、住まい探しという「非日常」を支える 株式会社エリッツ
2021.01.28 「プラスアルファ」を提示できる人に 株式会社ゼネック
2020.12.23 ファッション業界で「しなやか」に時代を乗り越えてゆく 吉忠株式会社
2020.12.22 ITソリューションで、関西の地域社会に貢献 株式会社DTS WEST
2020.12.02 長年「働きやすさ」に自然体で取り組む 日本電気化学株式会社
2020.12.01 毎朝、出社が楽しみなんです――60代・未経験でつかんだ「好きな仕事」 株式会社西村製作所
2020.11.20 「有償インターン」の魅力とは?「学生インターン・バイト応援センター」が強力サポート! 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.11.18 奨学金の返済支援を通じて、京都で働く人を支えたい 株式会社タナカ善
2020.10.27 観光業界ティータイム座談会~これからの仕事に最も大切な視点とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.10.20 「人情」と「革新性」が共存する職場 トスレック株式会社
2020.10.20 「そのままでいいよ」と言ってもらえる環境だから、成長できる 株式会社ユニテツク 京都事業所
2020.09.08 \福祉の価値観が変わる、施設担当者の本音/~人を呼ぶ・定着したくなる働き方とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.07 [参加企業様募集]コロナ後の中途採用を考える―講演および意見交換会- 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.02 スマホゲームみたいな就活フェア!?バーチャル京都ジョブ博を”プレイ” 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.09.01 今の世界に求められることに、得意分野がフィットする会社 京都EIC株式会社
2020.09.01 アイデアを出し続けることで「新しい時代」に順応 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.08.29 [京都企業様向けinfo]学生への広報、満足できていますか? 京都市わかもの就職支援センター
2020.08.15 8/28(金)初開催!わかせんLive ~オンラインで京都企業を知ろう~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.07.03 【募集】初めてのオンライン導入支援プログラム 京都市わかもの就職支援センター
2020.06.04 ≪京都企業の方必見≫「京のまち企業訪問」サイトを活用した採用活動を始めませんか 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.28 就活を控えた皆さんへの「京都企業」情報公開 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.15 「モノづくりを通じて笑顔とぬくもりが世界に少しでも増えることを目指す」 株式会社マザーハウス
2020.02.04 最高に楽しい、社寺建築という仕事との出会い 有限会社匠弘堂
2019.12.17 2019冬:新卒・既卒[正社員]採用予定の京都企業公開 京都市わかもの就職支援センター
2019.12.10 【3分解説】100年企業が進める社員想いな生き方改革 土山印刷株式会社
2019.11.20 【3分解説】外食産業のホワイト企業をめざして 株式会社フクナガ
2019.11.12 【3分解説】『笑顔』を大切にする企業の働き方 株式会社三笑堂
2019.10.26 【3分解説】温かい社員と一緒に長く働ける職場を作るために シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.10.10 【3分解説】ゆったりした気持ちは柔軟な働き方から 株式会社山田松香木店
2019.10.04 [企業様向け]多様な働き方を発信する【自己診断制度】 京都市わかもの就職支援センター
2019.09.07 手描京友禅の技術を世界に伝える職人たち 岡山工芸株式会社
2019.09.06 女性の新しい働き方をデザインする建設ディレクターという仕事 京都サンダー株式会社
2019.03.28 たくさんの企業・人と出会い,やりたいことを見つける 酒井工業株式会社
2019.03.09 「業種に縛られない就活。“○○をやってみたい!”という気持ちの大切さ」 東和商事株式会社
2019.02.28 ママが働きやすい職場環境 京都市わかもの就職支援センター
2019.02.23 ヒト・場所・業務。自分にとって譲れないものとは? 比果産業株式会社
2019.02.16 人と人の繋がり 株式会社レオタニモト
2019.02.15 武道の心を世界へ 株式会社東山堂
2019.02.09 自分のやりたいことと出会い 有限会社丸重屋
2019.01.19 若手人材が担う次世代のサービス ニッポンレンタカー関西株式会社
2019.01.15 働くとは、会社を動かすこと 株式会社ロイヤル住建
2019.01.12 笑顔の創造 株式会社伊藤軒
2019.01.10 “ケタ違いの当たり前”を成し遂げる企業 株式会社特殊高所技術
2018.12.22 自分に合った企業とは? 京都精工電機株式会社
2018.11.16 その人らしさを求め,生きる日々を大切に 社会福祉法人青谷福祉会
2018.11.02 伝統・英会話観光・高収入・自由な働き方 彌榮自動車株式会社
2018.08.03 京都美術工芸大学×京都企業 交流会 京都市わかもの就職支援センター
2018.04.14 これからの1000年を紡ぐ企業認定 株式会社フラットエージェンシー
2018.04.11 京料理の食材「食」の引き出し 株式会社野田屋
2018.03.27 ハートメッセンジャー特集 特別養護老人ホーム沓掛寮
2018.03.14 しごとトークKYOTOin京都光華女子大学2017.11.28 京都市わかもの就職支援センター
2018.02.14 株式会社フクナガは京都を基点に飲食店を経営しています 株式会社フクナガ
2018.01.23 未来を描く“まちづくり”企業~CAREER MESSAGE~ 株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所
2017.12.14 蜂蜜を「もっと身近に」~知っているようで知らない神秘なハチミツ~ 株式会社金市商店
2017.10.18 創業87年,でも社員の53%が20~30代の京都の商社 ニシムラ株式会社
2017.10.10 心地よい職場で働く 株式会社ウエダ本社
2017.06.01 伝統×創造でお茶の魅力を拡大 株式会社伊藤久右衛門
2017.05.25 「魚屋」のイメージを変える 株式会社西浅
2017.05.16 しっかりした労働環境により,保育士のゆとりが増え,より良い保育に繋がる 社会福祉法人安井保育園
2017.05.16 季節ごとに変わる京都の中心地の魅力を 株式会社イータイム
2017.05.12 Air&Aquaを科学する 株式会社アナテック・ヤナコ
2017.04.20 女性の活躍,こんなところでも!大学は臨床心理学専攻 京都エレベータ株式会社
2017.04.01 「データ上の建築物を見える化する仕事」に夢を膨らませて 株式会社しっつ
2017.03.29 管理職の半分を女性が占める屋根材,建築工事の会社 株式会社ダイム ワカイ
2017.03.29 大好きな京都で,大好きな英語を使える仕事 株式会社渡月亭
2017.03.29 香文化の継承に魅せられて 株式会社松栄堂