サービスとチャレンジがキーワードです
ブランクス検査装置
当社は、装置の設計・製作を行うメーカーですが、その根本はサービス業であると考えており、ユーザーの要求に適確に応え、満足していただくことが使命だと考えています。また、次々と発生する新しい要望、困難な課題にチャレンジすることも生きがいです。当社は、ユーザーの満足を得ることを喜びとし、新しい課題にチャレンジし続けます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
非正規処遇改善
若年者活躍
外国人活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 6 |
休日が多い | 4 |
合計 | 34 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
リークテスト装置
当社では、製品の加工時における液体漏れやガス漏れなどの「洩れ」の有無を高精度に検査して、未然にチェックする「リークテスト装置」を設計・製造しています。良否の判定を正確に行って、あらゆる製品の「洩れ」を発見し、製品ロスの発生を防止します。
会社の自慢
ブランクス検査装置
商品のパッケージ印刷等を効率よく確実にチェックし、品質の向上を実現するための「ブランクス検査装置」の開発実績があります。画像処理メーカーの技術協力を得て、小さな汚れ・飛び・水落・かすれ・キズ等の印刷不良を瞬時に検査し、不良品を高速で排除します。表面・裏面を同時に検査でき、目視検査の何倍もの速度で、見落としなく正確に処理できます。
法人名 | 京都精工株式会社 (キョウトセイコウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 機械、製造 |
事業内容 | 産業用自動機ならびに検査装置の設計・製作 |
設立 | 1995年07月21日 |
創業 | 1995年07月21日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 50名 (女:8名、男:42名) |
代表者 | 代表取締役 新井 隆司(アライ タカシ) |
本社所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町千足19-8 |
本社電話番号 | 0774-22-1071 |
本社FAX番号 | 0774-22-1202 |
事業所所在地 | 山城、京都府外(アメリカ、インドネシア、中国) |
ホームページURL | http://www.kyotoseiko.co.jp/ |
採用予定 | あり |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 当社ホームページにてご案内しています。 http://www.kyotoseiko.co.jp/recruit.htm 次の職種を募集しています。 1:機械設計(様々な産業設備の機械設計) 2:電気設計(産業設備の電気回路設計及びPLCプログラミング) 3:機械加工(汎用フライス、NCフライス、マシニングなど) 4:製造 ※3:機械加工以外については、海外子会社(中国、インドネシアの子会社)でも同様の募集をしています。 年間休日:130日 |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:2名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 採用担当:徳田 TEL 0774-22-1071 FAX 0774-22-1202 tokuda@kyotoseiko.co.jp |