和み紙を染めていく伝統
当社では和紙に友禅柄を手作業で染めています。この友禅紙は主に千代紙・和紙人形・お茶缶・正月飾りなどに使われています。日本各地にある紙漉きの産地と取り引きし、和紙(楮紙・雁皮紙・もみ紙など)の卸業も行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
障がい者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
創業から続く自社の友禅柄は1000柄を超え、今もなお、世の中のニーズに合う新しい柄が増えています。取引先のお客様によって友禅紙の用途も年々多様化しており、当社ではそれに柔軟に対応しています。
会社の特色
友禅のデザイン・配色・図案には特に力を入れていきたいと思っています。仕事場の環境を充実させて職人の能力を最大限に発揮できるよう努めています。
詳細を見る
法人名 | 有限会社近藤和紙染工芸 (ユウゲンガイシャコンドウワシゾメコウゲイ) |
---|---|
業種 | 伝統、染色、工芸、卸売 |
事業内容 | 友禅和紙の企画・製作(和紙に友禅柄を捺染する)・卸販売 |
創業 | 1971年04月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 8名 (女:3名、男:5名) |
代表者 | 代表取締役社長 橋口 喜誘(ハシグチ キユウ) |
本社所在地 | 〒614-8347 京都府八幡市橋本平野山85-4 |
本社電話番号 | 075-981-3668 |
本社FAX番号 | 075-981-2378 |
事業所所在地 | 山城 |
採用予定 | 未定 |