優しの中に厳しさがある元気の出る職場
当法人は、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営めるよう支援することを目的にしています。そして、社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を提供するために、福祉サービスの質の向上ならびに事業経営の透明性の確保を図っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
障がいのある方々への福祉サービスを数多く行っていますので、個人のライフステージに合った支援が提案できます。就労支援では、毎年一般就労者を出しており、定着支援にも力を入れています。また、地域生活支援センターや就業・生活支援センター事業も行っています。
会社の特色
当法人では、人事考課制度を導入しています。望まれる職員像を管理者と個人で確認しながらキャリアアップを図っていきます。定年は60歳ですが、65歳までの継続雇用があります。また職員は、正職員50名、パートタイマー90名の構成で、パートタイマー雇用者で希望者を対象に、正職員登用試験を年1回実施し、合格者は正職員として登用しています。
会社の理念
【基本理念】
生きぬく人間づくり
【基本方針】
・一人ひとりを見つめる
・地域とともに発展する
詳細を見る
法人名 | 社会福祉法人みずなぎ学園 (シャカイフクシホウジンミズナギガクエン) |
---|---|
業種 | 福祉 |
事業内容 | 障害者支援施設(4カ所)、グループホーム(4カ所)、地域生活支援センター、障害者就業・生活支援センターの運営 |
設立 | 1980年03月01日 |
従業員数 | 180名 (女:112名、男:68名) |
代表者 | 理事長 隅山 充樹(スミヤマ ミツキ) |
本社所在地 | 〒625-0014 京都府舞鶴市鹿原209番地の3 |
本社電話番号 | 0773-63-5030 |
本社FAX番号 | 0773-63-5094 |
事業所所在地 | 中丹 |
ホームページURL | http://www.mizunagi.or.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金制度、産休、育児休暇、職員親睦会(慶弔、レクリエーション等) |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
法人事務局 TEL:0773-63-5030 FAX:0773-63-5094 E-mail:m_jimu01@mizunagi.or.jp |
採用情報 | http://www.mizunagi.or.jp/job |