美味しいランチやデザートのお供もします
障がい者支援を学びながら働ける職場です
障がい者を支援の枠にはめるのではなく、当事者の声、ニーズから支援を構築していく。
これが当法人が目指す支援のかたちです。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当法人は、「障がいのある方が当たり前の市民生活が送れるよう一人ひとりに合わせたオーダーメイドの支援」を行うことを理念とし、身体・知的・精神・発達障がいを持たれている方の支援を行っています。
支援業務を行うために、必要なスキル等を学びながら働ける職場環境の整備を進めており、スタッフ一人ひとりが、目標を持って働き、障がい者支援の経験やスキルに合わせた役割を担い、必要な研修を受けることができます。
会社の特色
小規模法人ですが、同業他法人とのつながりを大切にしています。合同勉強会や交流会などを開催し、横のつながりを作っています。
スタッフ一人ひとりに合わせた研修・育成計画、目標管理を行っています。スキルアップを目指す者、趣味や社会活動、子育て等と仕事を両立させたい者など、それぞれの生活に合わせて働いてもらっています。
会社の社会貢献
支援を受けることが難しい障がい者への地域生活支援を行うと同時に、地域住民の方への障がい理解を深めるための活動も行い、誰もが自立した市民生活を送れるような社会を目指します。
心身の障がいが、生きる上での障がいにならないような社会づくりと、誰もが笑顔で暮らしていくことができる地域づくりを、地域社会とともに歩んでいきたいと考えています。
会社の理念
「当たり前の暮らし」をサポートし、
誰もが社会で当たり前の暮らしを営めるよう、必要な支援、相談のサポートを行います。
本人中心の支援を行い、利用者が使いやすいようにカスタマイズできる事業所を目指します。
詳細を見る
法人名 | 特定非営利活動法人ゆう・さぽーと (トクテイヒエイリカツドウホウジンユウサポート) |
---|---|
業種 | 福祉 |
事業内容 | 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス(居宅介護、重度訪問介護、行動援護、移動支援、日中一時支援、相談支援) ヘルパー派遣事業、相談支援事業 |
設立 | 2012年04月11日 |
創業 | 2011年11月22日 |
従業員数 | 17名 (女:11名、男:6名) |
代表者 | 理事長 中野 裕介(ナカノ ユウスケ) |
本社所在地 | 〒610-0117 京都府城陽市枇杷庄島ノ宮20番地21 |
本社電話番号 | 0774-26-3007 |
本社FAX番号 | 0774-26-8182 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | http://www.yusapo.com/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 退職金、産休・育休(正職員のみ) ガイドヘルパー支援時にかかる外食代の補助 |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
採用担当:中野 TEL:0774-26-3007 |
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 ◆雇用形態:正社員 ◆対象: 大学, 短期大学, 留学生 ◆求める留学生の日本語レベル:日本語能力検定試験レベルは問わないが、日常会話に支障がないこと ◆職種:常勤ヘルパー ◆仕事内容:障がいがある方と一緒にお出かけ、通院、放課後の過ごしの支援や家事援助や入浴介助などの生活支援、相談などの仕事 ◆採用予定人数:2人 ◆就業場所所在地:京都府城陽市枇杷庄島ノ宮20番地21 ◆最寄駅:近鉄京都線「富野荘駅」から徒歩3分 ◆初任給:[大学卒]21万円 [短大卒]20万円 ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年3回(7月、12月、3月) ◆勤務時間:9:00〜19:00、10:00〜16:00等の組み合わせによる週40時間(変形労働時間制) ◆時間外時間:あり(月平均3時間) ◆年間休日ほか休日等:年間休日104日 シフト制により月8日、年末年始・夏季休暇・年次有給休暇あり ◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):介護職員初任者研修が必須(資格取得のサポートもします) ◆選考フロー:ホームページからエントリー、または直接電話でエントリー、法人説明・見学→面接、実習、レポート、適性検査→内定 ◆会社説明会の日程:なし ◆会社説明会の開催場所:なし 【採用実績大学(京都府下)】 大谷大学, 同志社大学, 佛教大学 【採用実績短大(京都府下)】 採用実績なし |
インターンシップ | 人数:1名 期間:3日間 内容:ヘルパー支援業務の同行、通常業務の体験、職員座談会など |
その他 | 新型コロナウィルス感染対策として、時差出勤、在宅勤務、リモート会議を積極的に取り入れています。 各職員にノートパソコン(Mac、Windows)、ポケットWi-Fi、スマホ・タブレット(iPhone、iPad)の貸与を実施しています。 |