より良い技術で社会に貢献する
真空装置のパイオニアです!自動車や半導体業界に貢献する技術を、ゼロから身につけませんか?
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当社の強みは、技術力と実行力です。最先端の研究開発装置に携わることが多いため、お客様のご要望を素早く汲み取り、装置に反映させることが大切です。フィールドに囚われずに事業を行ってきた結果、様々な分野の知識・技術を活かすことでお客様に必要とされる会社へと成長してきました。
会社の自慢
真空技術を用いた装置販売をおこなっています。取引先は自動車業界や半導体製造装置メーカー、大学など幅広いところへ納入しています。特に自動車業界では、今後ハイブリッド車やEV車の需要が高まることが予想されており、需要は伸びていくと考えています。
詳細を見る
法人名 | 株式会社下野機械技術 (カブシキガイシャシモノキカイギジュツ) |
---|---|
業種 | 機械、製造 |
事業内容 | ヘリウムリークテスト装置、DLC成膜装置、真空技術を中心としたR&D装置の製造 |
設立 | 2008年01月07日 |
創業 | 2003年09月 |
資本金 | 200万円 |
従業員数 | 5名 (女:1名、男:4名) |
代表者 | 代表取締役 下野 健一(シモノ ケンイチ) |
本社所在地 | 〒612-8374 京都府京都市伏見区治部町105番地 京都市成長産業創造センター306号室 |
本社電話番号 | 075-748-6317 |
本社FAX番号 | 075-748-6314 |
事業所所在地 | 伏見区 |
ホームページURL | http://www.si-mechanical.com |
採用予定 | 未定 |
採用に関する問い合わせ先 |
総務課 藤澤 洋恵 E-mail:h_fujisawa@si-mechanical.com |
採用情報 | (1)雇用形態:正社員 (2)対象:2021年3月大学等卒業予定者、学部不問 (3)職種:機械設計 (4)具体的な仕事内容:リーク検査装置・研究ラボ向け真空装置の設計(詳細設計・部品図・部品リスト作成等) (5)就業場所:京都市伏見区(本社) (6)初任給:20万円 (7)昇給:有 年1回(4月) (8)賞与:有 年2回(6月、12月) (9)勤務時間・労働時間・休憩時間 勤務時間:9時00分~18時00分 うち労働時間:8時間00分 休憩時間:60分 (10)時間外労働:有(月平均:20時間) (11)年間休日ほか休日:年間休日116日 週休二日制(土曜日・日曜日休み)・年末年始休暇・年次有給休暇有 (12)必要な資格・経験等 :不問 (13)選考フロー:応募書類(履歴書)送付→ 一次面接→ 二次面接→内定 |