奥から「あおまつ車両」、「くろまつ車両」、「あかまつ車両」
移動で人を元気にする
20 years for next 20 years
北近畿という広域なエリアに全線で114キロになる鉄道ネットワークを形成し運行いたします。街と交通を連携させ、地元利用者および観光客へ快適な輸送サービスの提供を目指します。利用者の「欲しい」「あったらいいな」を実現するため「常にチャレンジし、カタチにしていくことを楽しむ」そんな社員が集まっています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 38 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の社会貢献
「京都丹後鉄道」という鉄道通称名、「丹鉄」という愛称(略称)
北近畿タンゴ鉄道は、2015年4月1日以降、鉄道通称名を京都丹後鉄道、略称を「丹鉄」として、WILLER TRAINS 株式会社が運行・運営を開始しました。
「鉄道を基軸とした高次元交通ネットワーク」による、「住みやすいまち・行ってみたいまち」づくりに取り組みます。地域に明るさと活力を生み出し、地域のシンボルとして、地元の方々に愛される鉄道になることを目指します。
会社の理念
私たちWILLERグループが目指す地域における価値の向上は、利便性の高い高次元交通ネットワークの実現(交通革新)により、ストレスのない便利で自由な移動を沿線地域全体に提供することです。
「交通革新」と「まちづくり」の連携によるシナジー(相乗効果)を創造することで、沿線で生活している人が望む都市機能・生活水準の向上を実現します。
詳細を見る
法人名 | WILLER TRAINS株式会社 (ウィラー トレインズカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 鉄道 |
事業内容 | 北近畿という広域なエリアに全線で114キロになる鉄道ネットワークを形成し運行いたします。街と交通を連携させ、地元利用者および観光客へ快適な輸送サービスの提供を目指します。 |
設立 | 2014年07月14日 |
創業 | 2014年07年14日 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 204名 (女:32名、男:172名) |
代表者 | 代表取締役 寒竹 聖一(カンタケ セイイチ) |
本社所在地 | 〒626-0041 京都府宮津市字鶴賀2065番地の4 |
本社電話番号 | 0772-25-2323 |
事業所所在地 | 丹後、中丹、京都府外(兵庫県) |
ホームページURL | http://trains.willer.co.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金、扶養手当、住居手当など |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
管理部総務人事課 糸井 TEL:0772-25-2323 E-mail:somujinjika@willer.co.jp |
採用情報 | 京都丹後鉄道採用情報 <https://trains.willer.co.jp/recruit/> ▼雇用形態:正社員 ▼対象:2021年3月卒業予定者、一般求職者 ▼職種:駅業務 ▼具体的な仕事内容:駅での切符の販売や運賃の収受、構内案内放送など ▼就業場所:宮津駅、天橋立駅、福知山駅、西舞鶴駅、豊岡駅 ▼勤務時間、労働時間、休憩時間:(9:00~翌8:59、実働16時間、休憩8時間)(9:00~18:00、実働8時間、休憩1時間)(7:40~19:25、実働10時間、休憩1時間45分)(7:50~16:50、実働8時間、休憩1時間)など ▼時間外労働:あり(月平均:6時間) ▼必要な資格・経験等:普通自動車運転免許(AT限定可) ▼雇用形態:正社員 ▼対象:2021年3月卒業予定者、一般求職者 ▼職種:鉄道施設管理業務(電気課) ▼具体的な仕事内容:鉄道の電気設備(電車線、変電所、鉄道信号機、列車自動停止装置、踏切保安装置、風速計、列車運行装置など)の点検・日常的な修繕・工事計画の作成立案・工事図面の設計・管理など。 ▼就業場所:宮津工務(宮津市字外側2501) ▼勤務時間、労働時間、休憩時間:9:00~18:00、実働8時間、休憩1時間(夜間作業の際は21:00~6:00) ▼時間外労働:あり(月平均:6時間) ▼必要な資格・経験等:普通自動車運転免許(AT限定不可) ▼雇用形態:正社員 ▼対象:2021年3月卒業予定者、一般求職者 ▼職種:鉄道車両整備業務 ▼具体的な仕事内容:車両の点検や整備、修理、管理など ▼就業場所:西舞鶴検修区(舞鶴市伊佐津256) ▼勤務時間、労働時間、休憩時間:8:40~17:40、実働8時間、休憩1時間(経験を積んだのち、一昼夜勤務の可能性あり) ▼時間外労働:あり(月平均:6時間) ▼必要な資格・経験等:普通自動車運転免許(AT限定可) ▼初任給:152,000~202,000 ▼昇給:あり 年1回(4月) ▼賞与:あり 年2回(6月、12月) ▼年間休日ほか休日:120日 ▼選考フロー:応募書類(新卒:履歴書・卒業見込証明書・成績証明書、中途:履歴書・職務経歴書)送付→ 書類選考→一次試験→二次試験→内定 |