もっと日本を好きになる仕事
おかえりやす、日本文化がここにあります
お客様の大切な時間を演出するお手伝いができること、またゑり善の着物をかけがえのない思い出とともに次世代に伝えていくこと、それが私たちの誇りです。そして、お客様に笑顔をお届けすることが私たちの喜びです。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
店の前を通る祇園祭“山鉾巡行”
天正12年(1584年)創業、430年の歴史ある呉服専門店です。「和」の心を大切に着物の魅力を拓き続けています。親子孫三代にわたって、ゑり善の着物をご愛用してくださる方から、四条河原町という立地条件もあり、国内外から様々なお客様がご来店くださいます。どのお客様にも自信を持ってお勧めできる商品を取り揃えています。
会社の自慢
着物に合う、半襟やバッグも揃えています
“ほんもの”に触れられる会社であること…これまで守られてきた伝統的な技法や文様、そして未来に残していくべき日本人の美意識が溢れています。洗練されたきものの数々を身近で目にすることで、日本の春夏秋冬を感じ、愛でる心を育んでいきます。
会社の理念
お客様はもちろんのこと、お取引先に対しても“正しい商い=「正商」”を続けています。自信を持ってお勧めできる商品、適正な価格を守っていくことがお客様、そしてお取引先との信頼関係に繋がっていきます。この販売姿勢こそがゑり善の理念です。
詳細を見る
法人名 | 株式会社ゑり善 (カブシキガイシャエリゼン) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、染色、ファッション、小売 |
事業内容 | 呉服・和装小物・和風室内装飾品をエンドユーザーに販売する専門店 |
設立 | 1947年02月20日 |
創業 | 1584年 |
資本金 | 4300万円 |
従業員数 | 39名 (女:25名、男:14名) |
代表者 | 代表取締役社長 亀井 彬(カメイ アキラ) |
本社所在地 | 〒600-8002 京都府京都市下京区四条河原町御旅町49 |
本社電話番号 | 075-221-4781 |
本社FAX番号 | 075-251-0265 |
事業所所在地 | 下京区、京都府外(東京都、名古屋市) |
ホームページURL | https://www.erizen.co.jp |
福利厚生 | 昇給年一回、各種社会保険完備、育児休業、介護休業、通勤手当 |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
採用担当:吉川 TEL:075-221-4781 E-mail:recruit@erizen.co.jp |
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 ◆雇用形態:正社員 ◆対象: 大学院, 大学 ◆職種:営業職 ◆仕事内容:着物・帯・和装小物・和風室内装飾品を販売する専門店。伝統技術によって作られた着物や帯を幅広いエンドユーザー様に1点1点吟味して、親身になってのアドバイスと情報提供を行いながら販売します。 ◆採用予定人数:2人 ◆就業場所所在地:京都市下京区四条河原町御旅町49 ◆最寄駅:阪急 河原町駅から徒歩1分 ◆初任給:203,670円(2022年4月実績) ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年2回(6月、12月)業績により支給しないことがあります ◆勤務時間:勤務時間:9時00分~18時00分 うち実働時間:8時間00分 休憩時間:60分 ◆時間外時間:あり(月平均:3時間) ◆年間休日ほか休日等:年間112日(会社スケジュールによる) 年次有給休暇あり ◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):普通自動車運転免許(AT限定可)必須 ◆選考フロー:ゑり善HPまたはリクナビよりエントリー→会社説明会→一次試験(適性検査)→二次試験(適性検査・作文)→面接→内定 ◆会社説明会の日程:3月上旬予定 エントリーいただいた方には決まり次第、お知らせします。 ◆会社説明会の開催場所:オンライン 【採用実績大学(京都府下)】 京都市立芸術大学, 京都府立大学, 大谷大学, 京都外国語大学, 京都先端科学大学, 京都光華女子大学, 京都産業大学, 京都女子大学, 京都精華大学, 京都橘大学, 京都ノートルダム女子大学, 同志社女子大学, 同志社大学, 花園大学, 佛教大学, 立命館大学, 龍谷大学 【採用実績短大(京都府下)】 華頂短期大学, 京都光華女子大学短期大学部, 京都文教短期大学, 嵯峨美術短期大学 |
インターンシップ | ▼対象 大学1年生, 大学2年生, 大学3年生 ▼対象学部 理系, 文系 ▼留学生の受入れ 不可 ▼おすすめポイント 多くの学生が入る経験の少ない呉服店を見学できます。職人さんの熟練の技術で作られた本物の京ごふくを間近で見ることが出来ます。 ▼形式 対面式 ▼実習期間 短期(1~3日間) ▼受入時期 インターンシップは8月、店舗見学は通年で受付けています。 ▼実習内容 店舗を見学していただきます。着物販売の魅力や着物の奥深さを商品を見ながらお伝えします。 ▼給与 無償 ▼給与額 ▼受入先の所在地 本社所在地とに同じ ▼申込み期間 通年 ▼申込方法 メールにてお申込み願います。recruit@erizen.co.jp |