35mmフィルム映写も実施しています。
どんな映画の要求にもこたえられるセンターをめざしています!
映画会はホール、会館に限らず暗くなるところであればどんなところでも作れます。当社は、映画会作りに必要なフィルム、デジタルソフト、機材・技師を提供すると同時に、映画会の企画から宣伝など上映会作りを応援しています。
また、自主制作、自主上映のサポートや映画に関する様々な情報を提供するサービスを行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
文化活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 6 |
合計 | 39 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の社会貢献
地域の人たちが集まって映画を楽しむ場を生み出します。そして、映画を見ていただいた人が感動し元気をもらって、また明日からの力のなる、そんな心の栄養を送り続けていくことで社会貢献していきます。
会社の理念
・日本映画の発展に貢献します。
・京都府内のすみずみにまで映画を届け、地域文化の向上に貢献します。
・社員の生活を守り、働き甲斐のある職場を作ります。
法人名 | 株式会社京都映画センター (カブシキガイシャキョウトエイガセンター) |
---|---|
業種 | アニメ、福祉、こども、学校、イベント、その他(映画配給業および映画に関連する諸事業) |
事業内容 | ■映画作品の買い付けと府内における上映事業 ■フィルム、業務用デジタルソフト、並びに映写機材等のレンタル事業 ■CM、プロモーション、インタビュー、スライドショーなどの映像制作事業 ■16mmプリント、DVDなどのソフトの販売、映写機、デジタル機器およびレンズ等の備品の販売事業 ■その他、映画上映に関わる事業 |
設立 | 1976年09月01日 |
創業 | 1970年03月01日 |
資本金 | 1800万円 |
従業員数 | 5名 (女:2名、男:3名) |
代表者 | 代表取締役 竹内 守(タケウチ マモル) |
本社所在地 | 〒604-0931 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町87番地 河二ビル4F |
本社電話番号 | 075-256-1707 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.kyoto-eiga.co.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:0名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
中期(4~14日間) |
対象 |
理系学部生 文系学部生 短大生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
◆形式:対面式 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 事務局長 宇都宮信人(うつのみやのぶと) TEL 075-256-1707 info@kyoto-eiga.co.jp |