仏光寺本社
智恵光院ビル(勤務地)
Design for Playing
“Design for Playing” ─ デザインの力で人を楽しませること、そしてなによりつくっている自分たちも楽しむことを大事にしているスタッフが揃っています。クライアントもその先のユーザも、マーブルが生み出すワクワクの渦に巻き込んでいきたいと思っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
多様な働き方
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 10 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 8 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
社員全員がデザイナー
デザイン部のスタッフは、全員がデザイナーです。営業職がいないので、クライアントとのやりとり、打ち合わせ、予算の管理から納品までを一貫してデザイナーが行ないます。デザインだけでなく、幅広いスキルが求められる、やりがいのある職場です。
会社の自慢
まかないあります
オフィスの1階がカフェですので、コーヒーやスイーツをいただきながらカフェで打合せを行うこともあります。勤務時間中の食事は全額支給されるので、お昼ごはんは皆で食べます。オフィスに併設したキッチンで料理をしたり、カフェでまかないを作ってくれることも。
会社の特色
飲食店と雑貨店を自社運営
飲食店と雑貨店を自社で運営することによって、そこがデザインの実験場となり、自由にものづくり・チャレンジできる環境になっています。最近ではデザインとフードを強みに、国内外のショッププロデュースなども手がけており、 マーブルにとって“食”は切っても切れない存在です。
法人名 | 株式会社マーブル (カブシキガイシャマーブル) |
---|---|
業種 | デザイン、IT、飲食、広告、印刷 |
事業内容 | マーブルは京都を拠点に活動するデザイン事務所です。 グラフィックデザインを軸に企業や店舗のブランディング、広報物などの印刷物、ウェブサイトなどあらゆる制作物を手がけています。 ・グラフィックデザイン ・ウェブ制作 ・映像制作 ・ブランディング ・ショッププロデュース |
設立 | 2008年09月22日 |
創業 | 1999年04月01日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 31名 (女:24名、男:7名) |
代表者 | 代表取締役 長井 秀文(ナガイ ヒデフミ) |
本社所在地 | 〒600-8083 京都府京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町378 |
本社電話番号 | 075-634-6031 |
本社FAX番号 | 075-634-6032 |
事業所所在地 | 上京区、下京区 |
ホームページURL | http://www.marble-co.net |
福利厚生 | ・交通費(月3万円まで支給) ・社会保険(健康・厚生・雇用・労災) ・昇給(年1回 2年目より) ・賞与(年2回 2年目より) ・退職金制度(勤続5年以上) ・時短勤務制度 ・書籍購入制度 ・社員旅行 ・食事・おやつ補助 少し変わった福利厚生制度 ・食事おやつ補助 勤務地のマーブルビルに併設するDRIP & DROPやcafe marbleでの食事やコーヒーはもちろん、みんなで作るまかないや外食も全て、勤務時間中は全額会社が負担します!カフェのタルトを食べながら打ち合わせをすることも。ちなみに食事代に上限はなく、オフィスに置いているおやつも自由に食べることができます◎ ・書籍購入制度 マーブルでは、書籍は好きなものを好きなだけ買ってもらえます。デザイン書はもちろん漫画もOKです。漫画好きのスタッフが多いこともあり、本棚にはいつも新刊が並んでいます。 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 自社で運営しているブランド ■cafe marble|https://www.cafe-marble.com/ キッシュとタルトが自慢のカフェ ■DRIP & DROP COFFEE SUPPLY|https://www.drpdrp.com/ ”自分だけのおいしい”に出会えるコーヒー専門店 ■Kitchen and Stock|https://kitchenandstock.com/ デザイン部が運営するアンティークと雑貨のお店 ■Kinosaki TOKIWA GARDEN|https://tokiwagarden.com/ 兵庫県の温泉地、城崎にあるBBQレストラン |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|