FREE WORD
連絡したい方へ

オカヤマコウゲイ岡山工芸株式会社

最終更新日

手描き京友禅の職人集団

染色
伝統
染色
工芸
製造
繊維
伏見区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ
インターンシップ予定あり

当社には、日本で初めての手描友禅・女性伝統工芸士であり、史上初の女性友禅師「京都府伝統産業優秀技術者・京の名工」として授章された岡山武子先生をはじめ、手描友禅のスペシャリストである伝統工芸士が3名も在籍しています。そのスペシャリストたちの技に憧れ、明日の伝統工芸士を夢見る人たちが集う工房です。

代表者からのメッセージ

日本が世界に誇れる文化の一つがきものだと思っています。高齢化や人材不足が叫ばれるなかでも、若い人たちが集まり切磋琢磨して新しいものづくりを目指しています。また、作ったものを作家として販売するチャンスもあるので幅広い活動ができます。自分の可能性をのばしてみませんか? 
社長 岡山摩紀

先輩からのメッセージ

伝統工芸だからといって敷居が高いとは思わないでください。やる気と興味があればできる仕事です。何よりもものづくりが好きな人、大歓迎です。「営業」という名はついていますが、実際にはきもの総合プロデュースという感じで楽しいですよ。
営業 山下貴之

会社の強み

当社は、大きく分けて3つの部署に分かれています。
ひとつは営業部、ひとつは意匠部、そしてもうひとつは手描友禅の職人集団です。この3つの柱が、それぞれの役割を果たしながら、市場の動向や消費者のニーズ等情報交換や提案を行い、連携してものづくりをしています。
また、近年ではきものの生地そのものを自社で開発し、より染の引き立つテキスタイルの発掘も行うなど、新技術の開発や染料の研究にも注力しています。

法人名
岡山工芸株式会社(オカヤマコウゲイカブシキガイシャ)
企業規模
中小企業(小規模事業者含む)
業種
染色伝統,染色,工芸,製造,繊維
事業内容
手描京友禅・和装全般の製造、販売
設立
1968年9月1日
従業員数
男性12人、女性10人、合計:22人
代表者
岡山 摩紀(オカヤマ マキ)
本社所在地
〒612-0029
京都市伏見区深草西浦町8-2-2
本社電話番号
075-643-4317
本社FAX番号
075-643-4320
本社・事業所所在地
伏見区
ホームページURL
http://www.okayama-kougei.com/
アピールポイント
  • 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
  • 前事業年度の年間休日が100日以上
働き方改革への
取り組み
達成項目
達成項目
達成項目
採用予定
なし(更新中又は未定を含む)
正社員採用実績
(中途)
2023年度

1名

この企業に連絡したい方へ
インターンシップ予定
あり
対象
理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生
留学生
給与
なし
募集人数
1~5名
詳細
◆形式:対面式
◆対象学年:短大1年生, 短大2年生, 大学1年生, 大学2年生, 大学3年生, 大学4年生, 修士1年生, 修士2年生
◆受入時期:通年
◆申込期間:通年
◆実習内容:会社・工房の見学 友禅の実習
◆実習時間:10:00~16:00(うち60分休憩)
◆実習先の所在地:京都市伏見区深草西浦町8-2-2(最寄駅:地下鉄烏丸線「くいな橋駅」又は「竹田駅」から徒歩15分)
◆おすすめポイント:日本の伝統文化である手描京友禅の会社と工房を見学・体験することが出来ます。
◆選考フロー等特記事項:面接
インターンシップに関する問い合わせ先
担当名

岡山摩紀

TEL

075-643-4317

この企業に連絡したい方へ

関連リンク

京都ものづくり企業ナビ

同じ業種の企業

京都市