「ここで人生を過ごせる喜び」を感じられる会社を目指す
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
起きて活動している時間の大半を費やす「仕事」。そんな仕事がつまらなかったりやりがいを感じられないなんて不幸すぎます。
仕事と人生を分けて考えるのではなく、仕事が楽しいからこそ人生が楽しい、そんな会社でありたい。私たちは「ここで人生を過ごせる喜び」を感じられる会社を目指しています。
そしてそこにはお客様の存在が不可欠です。私たちの仕事はお客様の笑顔、感動を間近で見ることができます。
【株式会社アイビ建築】会社PR動画
代表者からのメッセージ
ぜひ一緒に安心・安全・快適・健康な家づくりをしましょう!
建築業界と聞いて、どこか粗野なイメージをお持ちではないでしょうか。決してそんなことはありません。私たちの社員や職人はみな穏やかで、どちらかというとシャイな人ばかりです。
ではそんな私たちが何のために日々頑張っているかというと、「お客様の笑顔が見たい」という欲望を満たすため(笑)。そのために日々自らを磨き、知識を吸収し、実践しているのです。
そんな私たちと、ともに歩んでくれる人を求めています。
先輩からのメッセージ
会社の強み

31年間、ただただ、お客様の満足を追い求めてきました。
◆スタッフ全員が誠実で真面目、穏やかな性格です。
◆スタッフの入替りがなく、社歴が一番浅い者でも13年です。
◆伝達講習会や大工さん勉強会などで社内全体のスキルアップを図っています。
◆スタッフ全員が社外の勉強会にも積極的に参加しています。
◆多くの同業他社との繋がりがあり、常日頃から情報交換ができます。
◆自社大工が6名いますので、技術や意思疎通の面で大きなアドバンテージがあります。
会社の特色
リニューアルの事務所にて「はいポーズ!!」
社員や職人の入れ替わりがほとんどなく、そのせいで18歳から勤める一番若い大工さんがアラフォーになりました。しかしそれがお客様の安心感につながっています。
以前と同じ人が電話を受け、以前と同じ人が見積書を持ってきて、以前と同じ人が工事をする。
同じ人が10年、20年といられる会社。これからもそう有り続けたいと思っています。
会社の理念

社長直筆です!
一、私たちは、高い知見とまっすぐな心で、お客様の笑顔を追求します。
一、私たちは、「ここで人生を過ごせる喜び」を感じられる会社を目指します。
一、私たちは、安全・安心・快適・健康な家づくりを通し、持続可能な社会づくりに貢献します。
- 法人名
- 株式会社アイビ建築(カブシキガイシャアイビケンチク)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 建築建築
- 事業内容
- 住宅のリフォームと新築、売買の仲介をしています。地元に密着しており、1500組の顧客のほとんどが車で30分圏内です。飛び込み営業は一切行わず、顧客のリピートとご紹介で成り立っています。お客様の笑顔を追求するために常に知識とスキルの向上を目指しています。新築においては、特に温熱環境性能に優れた住宅(高断熱・高気密エコハウス)を提供しています。これにより、持続可能な社会づくりに貢献しています。
- 京都関連認定制度
-
京都府中小企業「知恵の経営」実践モデル企業 認証制度
- 設立
- 1991年4月24日
- 創業
- 1968年04月01日
- 資本金
- 1000万円
- 従業員数
- 男性13人、女性6人、合計:19人
- 売上高
- 3億4500万円(2025年01月期)
- 代表者
- 代表取締役 佐名田 一郎(サナダ イチロウ)
- 本社所在地
- 〒612-8122
京都市伏見区向島庚申町124-1 - 本社電話番号
- 075-601-6151
- 本社FAX番号
- 075-601-6152
- 本社・事業所所在地
-
伏見区
- ホームページURL
- https://www.ai-bi.co.jp/
- 採用予定
- あり
- 職種1 採用情報
- 雇用形態:正社員(新築リフォームプロデューサー)
(1)対象:新卒(短大、大学、専門学校)/第二新卒/中途
(2)具体的な仕事内容:新築・リフォーム修繕などのプロデュース
(3)就業場所:京都市伏見区向島庚申町124-1
(4)初任給:短大・専門卒19.5万円 大卒・第二新卒20万円 中途応談
(5)賞与:あり 年2回(6月、12月)
(6)就業時間:8時00分~17時00分(休憩60分)
(7)時間外労働 :あり
(8)年間休日ほか休日:日曜日、祝日、土曜日、年末年始・GW・夏季休暇、年次有給休暇あり
※ただし第二土曜日は完全休日ですが、第一・第三・第四土曜日は「残業扱い」にて出勤
(9)必要な資格・経験等:普通自動車免許(就業しながらの取得可)
(10)選考フロー:(インターンシップ→)応募書類(履歴書)送付→ 面接→内定
※ミスマッチを防ぐためインターンシップをおすすめします
- 職種1
採用に関する問い合わせ先 -
担当名
代表取締役 佐名田一郎
TEL075-601-6151
FAX075-601-6052
E-mail
- 職種2 採用情報
- 雇用形態:正社員(大工見習い)
(1)対象:新卒(高校、短大、大学、専門学校)/第二新卒/中途
(2)具体的な仕事内容:大工工事
(3)就業場所:京都市伏見区向島庚申町124-1
(4)初任給:高卒19万円 短大・専門卒19.5万円 大卒・第二新卒20万円 中途応談
(5)賞与:あり 年2回(6月、12月)
(6)就業時間:8時00分~17時30分(休憩90分)
(7)時間外労働 :あり
(8)年間休日ほか休日:日曜日、祝日、第2土曜日、年末年始・GW・夏季休暇 年次有給休暇あり
※ただし第二土曜日は完全休日ですが、第一・第三・第四土曜日は「残業扱い」にて出勤
(9)必要な資格・経験等:普通自動車免許(就業しながらの取得可)
(10)選考フロー:会社見学(職場体験)→応募書類(履歴書)送付→ 面接→内定
※ミスマッチを防ぐため職場体験をおすすめします。 - 職種2
採用に関する問い合わせ先 -
担当名
代表取締役 佐名田一郎
TEL075-601-6151
FAX075-601-6152
E-mail
- 正社員採用実績
(新卒) -
2024年3月 大学・大学院卒業
1名
2024年3月 高校卒業1名
- インターンシップ予定
- あり
- 実習期間
- 2~4日, 5~13日
- 対象
- 理系学部生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 1~5名
- 詳細
- ◆形式:対面式
◆対象学年:短大1・2年生, 大学2・3・4年生
◆受入時期:通年
◆申込期間:通年
◆実習内容:リフォーム営業、もしくは大工職人の仕事を間近でみていただけます(2つから選べます)。お客様とのファーストコンタクトから打ち合わせ、工事の準備、実際の工事、お客様への引き渡しまで、どの場面を見られるかはその時次第ですが、どれもリフォーム工事の裏側がのぞけて興味深いと思います。
◆実習時間:9~17時(うち60分休憩)
◆実習先の所在地:京都市伏見区向島庚申町124-1
◆おすすめポイント:家のリフォームがどのように進んでいくのか、間近で見ることができます。お客様のお喜びになる様子も見られるかもしれません。
◆2023年入社、2024年入社の先輩がいるので、就活の体験談などが聞きやすいです。
◆選考フロー等特記事項:なし - インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
代表取締役 佐名田一郎
TEL080-9654-0430
FAX075-601-6052
E-mail