お客様の満足そうな笑顔が、私の大好物です!
「ここで人生を過ごせる喜び」を感じられる会社を目指す
起きて活動している時間の大半を費やす「仕事」。そんな仕事がつまらなかったりやりがいを感じられないなんて不幸すぎます。
仕事と人生を分けて考えるのではなく、仕事が楽しいからこそ人生が楽しい、そんな会社でありたい。私たちは「ここで人生を過ごせる喜び」を感じられる会社を目指しています。
そしてそこにはお客様の存在が不可欠です。私たちの仕事はお客様の笑顔、感動を間近で見ることができます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
非正規処遇改善
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 4 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
23年間、ただただ、お客様の満足を追い求めてきました。
◆スタッフ全員が誠実で真面目、穏やかな性格です。
◆スタッフの入替りがなく、社歴が一番浅い者でも13年です。
◆伝達講習会や大工さん勉強会などで社内全体のスキルアップを図っています。
◆スタッフ全員が社外の勉強会にも積極的に参加しています。
◆多くの同業他社との繋がりがあり、常日頃から情報交換ができます。
◆自社大工が6名いますので、技術や意思疎通の面で大きなアドバンテージがあります。
会社の自慢
お客様や協力業者との強い結びつきも、当社の自慢です。
私たちは、お客様に期待以上の喜びをお届けすることができます。それは他社にはない提案力や丁寧さ、あきらめない粘り強さ、断熱・気密の性能などによってです。
それらは決して安売りできるものではありません。
われわれはすぐに忘れ去られる「価格の安さ」よりも、ずっと残る満足、使うたび眺めるたびに「ああ、アイビさんにしてよかった」と思える家を提供してきたという自負があるのです。
会社の特色
15年ぶりに復活した社員旅行(2017年)での一コマ。
社員や職人の入れ替わりがほとんどなく、そのせいで18歳から勤める一番若い大工さんがアラフォーになりました。しかしそれがお客様の安心感につながっています。
以前と同じ人が電話を受け、以前と同じ人が見積書を持ってきて、以前と同じ人が工事をする。
同じ人が10年、20年といられる会社。これからもそう有り続けたいと思っています。
会社の社会貢献
普通の新築の倍以上の断熱材を入れます。壁厚は26センチ以上!
高断熱・高気密住宅は、もちろん目の前のお客様の「快適・健康・省エネ」を実現するためのものです。しかしそんな家を1軒また1軒と増やしていくことで、地域のエネルギー消費とCO2の排出を抑え、持続可能な社会づくりに寄与することができるのです。
同時にエネルギーに使うはずだったお金が地域外や国外へ流出するのを抑え、地域の中で循環させることができます。すなわち地域再生にも貢献することができるのです。
会社の理念
社長直筆です!
一、私たちは、高い知見とまっすぐな心で、お客様の笑顔を追求します。
一、私たちは、「ここで人生を過ごせる喜び」を感じられる会社を目指します。
一、私たちは、安全・安心・快適・健康な家づくりを通し、持続可能な社会づくりに貢献します。
詳細を見る
法人名 | 株式会社アイビ建築 (カブシキガイシャアイビケンチク) |
---|---|
業種 | 建築、不動産 |
事業内容 | 住宅のリフォームと新築、売買の仲介をしています。地元に密着しており、1500組の顧客のほとんどが車で30分圏内です。飛び込み営業は一切行わず、顧客のリピートとご紹介で成り立っています。お客様の笑顔を追求するために常に知識とスキルの向上を目指しています。新築においては、特に温熱環境性能に優れた住宅(高断熱・高気密エコハウス)を提供しています。これにより、持続可能な社会づくりに貢献しています。 |
設立 | 1991年04月24日 |
創業 | 1968年04月01日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 13名 (女:3名、男:10名) |
売上高 | 2億4500万円(2020年01月期) |
代表者 | 代表取締役 佐名田 一郎(サナダ イチロウ) |
本社所在地 | 〒612-8122 京都府京都市伏見区向島庚申町124-1 |
本社電話番号 | 075-601-6151 |
本社FAX番号 | 075-601-6152 |
事業所所在地 | 伏見区 |
ホームページURL | https://www.ai-bi.co.jp/ |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
担当:佐名田一郎 TEL:075-601-6151 FAX:075-601-6152 E-mail:ichiro@ai-bi.co.jp |
採用情報 | ◆雇用形態:正社員 ◆対象:2021年3月大学等卒業予定者(学部不問、建築系優遇) 2022年3月大学等卒業予定者(学部不問、建築系優遇) 中途採用(学部不問、建築系優遇) ◆職種:①リフォーム営業 ②現場監理 ③多能工 ◆具体的な仕事内容 ①リフォーム営業‥お客様から依頼を受けて現地調査、ヒアリング、プランニング、見積もりなど ②現場監理‥リフォーム・新築現場の工程表作り、商品・職人の段取り、現場進行 ③多能工‥設備、内装、大工など多職種の仕事を少しずつできることにより、小現場を1人でこなす ◆初任給:17~25万円(経験により) ◆昇給:あり 年1回(4月) ◆賞与:あり 年2回(6月、12月) ◆勤務時間・労働時間・休憩時間 ①②‥8時~17時 休憩時間60分 ③‥8時~17時30分 休憩時間90分 ◆時間外労働:あり(土曜日は残業扱い、手当あり) ◆休日:日曜日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇あり ◆必要な資格・経験等:普通自動車免許 ◆選考フロー:応募→面接→内定(応募の前に見学や職場体験もできます) |
インターンシップ | 2018年、2019年、2020年と京都文教大学インターンシップ生を受け入れました(各10日間)。今後も積極的に受け入れたいと思います。 人数は1~2人、期間は1~30日程度、実習内容はリフォーム工事における接客、プランニング、見積、発注、監理、代金受領まで、流れをひととおり。 |
その他 | 令和2年度「京都市輝く地域企業表彰」において「地域企業輝き賞」に選ばれました。これは省エネ住宅づくりを通して域内経済循環に寄与するという地域貢献が認められたものです。 |