関西文化学術研究都市内 本社
工場内風景
ウルトラウエットな会社です!
当社は関西文化学術研究都市に立地する、研究開発型企業です。身近なライフラインからエネルギーや宇宙産業にいたるまで、さまざまなパイプラインに使用される伸縮管を主に開発・設計・製造し、トータルで事業展開しています。それ以外にも、極薄肉~超厚肉、小口径~大口径の製管、成形・溶接技術など他社で不可能なことでも、当社ではできます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
外国人活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 8 |
合計 | 51 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
各部門間の連携力、製造現場のチーム力が当社の強みです。
少数精鋭で受注生産100%の製品を設計から製作、販売までを一貫して行うメーカーですので、一人当たりの利益額は業界1位です。
会社の自慢
2007年7月、京都府の誘致を受け、研究開発の充実と更なる業務拡充を図るため、研究開発機関が集積する新産業と新文化の発信エリアである関西文化学術研究都市に本社及び本社工場を移転しました。これを機に同志社大学工学部をはじめとする産・官・学の連携をより強めていくとともに、好環境を活かした日本初の知能化制御システムを導入した屋上緑化や雨水再利用など周辺環境に配慮し、企業の社会的責任を果たしてまいります。
会社の特色
当社の頭脳である「ニューロン・ラボ」。従来からの研究テーマである金属の疲労と腐食に加え、接合技術やエネルギー力学におよぶまでの塑性学全般を深く掘り下げ、伸縮管設計製作で培った高度な製管・成形・溶接技術で新たな製品とサービスを生み出すことを目的に、日々、研究開発に取り組んでいます。
会社の社会貢献
環境保護と生物社会の生息空間確保、そして自然との共生をテーマとし当社敷地内にビオトープを設けています。池、沼地、小川を中心に、周辺環境と調和した水生植物や樹林を植樹し、昆虫や小鳥など多種多様な生き物が集まる空間に成長させていきます。
また、屋上緑化・雨水再利用・太陽光発電にも取り組み、環境に配慮した企業活動を行っています。
会社の理念
<社是>
こころよく、ここちよく!
<経営理念>
社員満足が顧客感動に直結する!
社員の元気が集う快適な職場環境を醸成することで、工夫力と想像力を発揮して、お客さまに“満足を超えた”感動“を創与いたします。
詳細を見る
法人名 | 日本ニューロン株式会社 (ニホンニューロンカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 環境、製造、鉄鋼、船舶、宇宙 |
事業内容 | 各種伸縮管継手/フレキシブルチューブ、ダンパ等の配管安全機器の設計、製作 金属成分分析や疲労試験等のエンジニアリング業務 |
設立 | 1983年08月08日 |
創業 | 1973年09月01日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 54名 (女:5名、男:49名) |
代表者 | 代表取締役 岩本 泰一(イワモト シンイチ) |
本社所在地 | 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台3丁目2番地18 |
本社電話番号 | 0774-95-3900 |
事業所所在地 | 山城、京都府外(東京都 名古屋 広島) |
ホームページURL | https://www.neuron.ne.jp/ |
福利厚生 | ・完全週休2日制 ・社会保険完備 ・1ケ月単位の変形労働制により、ワークライフバランスを確保 ・リゾートホテル法人会員 ・毎週水曜日はノー残業DAY ・社員旅行/年1回 ・ファミリーイベント/年1回 |
採用予定 | 未定 |
その他 | 東京オフィス 〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目10-7 TEL:03-3446-5565(代表) |