「モノ作り支援企業」へ成長します!
社会の人々に新たな価値の創出を
・生産性向上、コスト削減、高品質のさらなる追求
・今日の課題を克服し、明日の成果を手にする
・使用済み薬品を回収し、再利用して再び商品へ
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
■化学薬品のトータルインテグレーション
~お客様ごとの異なる命題に、業務のあらゆるプロセスを通じて最適の「解」をご提供します~
当社では「メーカー」と「商社」の2つの顔を持ち合わせており、その中で市場調査~製造~販売・配送まで、一貫して自社管理していることが強みです。
あわせて、これまで培ってきた実績と幅広い情報網を駆使して、お客様のニーズにお応えいたします。
会社の自慢
■社員が安心して働ける職場環境づくり
当社では、社員が安心して働くために仕事と日常生活のどちらも充実させることが必要だと考え、男女を問わず全ての社員がいきいきと働くことのできる環境づくり「真のワーク・ライフ・バランス」に積極的に取り組んでいます。
2012年12月、京都市「真のワーク・ライフ・バランス」推進企業表彰にて、第1回市長賞を受賞いたしました。
会社の特色
■社員みんなが活躍する会社
化学薬品業界と聞くと、理系卒の方や男性が活躍するイメージをもたれがちですが、当社では文系卒の方や女性社員も多数在籍しています。
必要な知識は自ら勉強、もしくは先輩社員から習得すれば問題ありません。本来もちあわせている感性やセンスを発揮し、若手・ベテラン関係なく活躍しています。
会社の社会貢献
■お客様負担の軽減と環境負荷の低減
当社が販売する薬品は使用後、ほとんどが廃棄されてしまいます。
そこで当社においては、自然界への排出ゼロ・循環型社会を目指して「薬品のリデュース(低減)・リユース(再使用)・リサイクル(再循環)」、「金属回収」の技術やシステムを開発しています。
お客様負担・環境負荷をいかに減らすことができるかが、私たちの挑戦です。
会社の理念
『喜びの創造と技術の革新』
我々は化学を通して、喜びの創造と技術の革新をし、お客様と共に成長します。
常に変わらず大切にしていることは「全てのお客様に喜びをお届けしたい」というシンプルな想いです。そのために当社の一人ひとりがお客様に対して、親しみと温かい心を備え全力を尽くすことを目指しています。
詳細を見る
法人名 | 佐々木化学薬品株式会社 (ササキカガクヤクヒンカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 環境、化学、商社 |
事業内容 | ■各種金属の表面処理薬品および技術の企画・開発・製造・販売 ■吸湿機能付き樹脂製品「ドライキープ®」の企画・開発・販売 ■薬品のリデュース(低減)・リユース(再使用)・リサイクル(再循環)、金属回収の技術およびシステムの開発 ■一般工業薬品・研究用試薬・設備機械などの販売 |
設立 | 1958年10月01日 |
創業 | 1946年10月01日 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 91名 (女:25名、男:66名) |
売上高 | 39億1197万円(2014年09月期実績) |
代表者 | 代表取締役 佐々木 智一(ササキ トモカズ) |
本社所在地 | 〒607-8225 京都府京都市山科区勧修寺西北出町10 |
本社電話番号 | 075-581-9141 |
本社FAX番号 | 075-593-9784 |
事業所所在地 | 山科区、京都府外(滋賀県、大阪府、鹿児島県) |
ホームページURL | http://www.sasaki-c.co.jp |
採用予定 | 未定 |