自然に恵まれた環境で、春には隣接の桜並木が爛漫です
木材を中心に住宅に関する事業を幅広く展開
木を通して皆様に“いのち”ある暮らしを提供いたします。弊社は、木材製品を主とする住宅資材の加工及び販売、集成材加工、住宅用パネル(2×4、プレハブ)を製造しています。また、木質バイオマス事業として、木質ホワイトペレットの製造及び販売も行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
非正規処遇改善
地域活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 5 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 5 |
合計 | 35 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の特色
7軸ラミナ加工モルダー・搬送ライン
JAS認定の構造用集成材の加工技術を活かして、新たに京都府内産(間伐材)の杉集成材の加工製造を行い、京都ブランドの木材普及促進の一翼を担っています。平成24年からは、切削加工時に出る大量のかんなくずを再利用し、再生可能エネルギー・木質ペレットの製造、販売を開始し、木質バイオマス事業も展開しています。
会社の社会貢献
木質ペレット製造装置
京都府内産・杉集成材及び木質ホワイトペレットともに、森林資源を有効活用することで、地産地消、地球温暖化の防止に貢献しています。弊社は人と環境にやさしい暮らしのお手伝いをいたします。
法人名 | 株式会社七谷川木材工業社 (カブシキガイシャナナタニガワモクザイコウギョウシャ) |
---|---|
業種 | エコ、製造、卸売、小売 |
事業内容 | 木材製品を主とする住宅資材の加工及び販売、集成材加工、住宅用パネル(プレハブ)製造、木質バイオマス燃料(木質ペレット)製造 1945年12月設立 |
創業 | 1945年12月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 39名 (女:4名、男:35名) |
代表者 | 小川 宜久(オガワ ヨシヒサ) |
本社所在地 | 〒621-0003 京都府亀岡市千歳町国分後田22-1 |
本社電話番号 | 0771-22-1119 |
本社FAX番号 | 0771-22-5095 |
事業所所在地 | 南丹 |
ホームページURL | http://www.nanap.co.jp/company/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 【認定取得】 ・構造用集成材JAS認定取得:公益財団法人日本合板検査会 ・京都府産木材認証制度(通称:ウッドマイレージCO2認証制度)取扱事業認定取得:京都府地球温暖化防止活動推進センター ・京都府合法木材等供給事業者認定制度取得:一般社団法人京都府木材組合連合会 ・京都木材加工ネット登録認定取得:一般社団法人京都府木材組合連合会 【関連会社】 ・株式会社ナナパシフィック 京都府亀岡市千歳町国分後田22-1 電話:0771-22-6340 ・ナナヨーロッパ(フィンランド) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|