山科工場
社会インフラに関わり、やりがいを感じたい方お待ちしています。
私どもは、「ソフトからハードまでの多様な創造領域を集結させる」をポリシーに、常に時代の先進のテクノロジーを追求してきました。電子基板・ネームプレート等の設計領域から、表面処理・シルク印刷などの製造領域、さらには各製品の検査体制等の品質管理領域までカバーする一貫生産体制を完備しています。お客様のニーズに対し、いずれの領域、段階からでも即応できるフレキシビリティと短納期対応が高く評価されています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
治療と両立
非正規処遇改善
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 9 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
平成17年京都中小企業優秀技術賞受賞
会社の支援制度を利用し、社員の半数以上が国家技能検定資格を取得しています。各大学との共同研究にも積極的に取り組み、常に技術革新と品質精度の向上に努めています。
会社の社会貢献
京都環境賞特別賞受賞
「お金をかけずに、できることを、毎日続ける環境活動」を全社員で取り組んでいます。全営業車にエコドライブ支援装置の設置、徹底したゴミ分別と低減化など、できることを積み重ねることで大きな成果につなげてきました。
■KES環境マネジメントシステム認証取得(KESステップ2-0014、2002年)
■「エコ京都21(京都・環境を守り育てる事業所)」として京都府より認定・登録
会社の理念
■社是:和楽・積極
■基本方針
1.顧客満足の向上:不良低減と納期順守を図る
2.財務体質の強化:製品ごとの原価を把握し、コスト意識の見直しによる利益確保
3.改善活動の活性化:原価低減、顧客へのコストダウンの提案推進
4.開発のスピードアップ:産学公連携による新製品開発の推進
5.プロジェクト会議:議論から行動へ積極的な活動
詳細を見る
法人名 | 日本電気化学株式会社 (ニホンデンキカガクカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 製造 |
事業内容 | 電子回路基板・精密板金パネル・ネームプレートの設計・製造。 産業用電子機器の設計・製造・組立、各種OEM製品の開発・設計・製造・組立一式、及びソフトウエア開発 |
設立 | 1945年04月16日 |
創業 | 1905年 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 160名 (女:46名、男:114名) |
代表者 | 代表取締役 小林 剛一(コバヤシ ゴウイチ) |
本社所在地 | 〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町32番地 |
本社電話番号 | 075-771-6061 |
本社FAX番号 | 075-771-6063 |
事業所所在地 | 左京区、山科区、丹後 |
ホームページURL | http://www.ndkgk.com |
福利厚生 | 年間休日125日、入社日に有給休暇10日付与、配偶者出産特別休暇3日付与など各種特別休暇制度有。 車・バイク通勤可、駐車場負担無。 |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ | ■過去実績 学校名:実習人数 / 実習期間 / 実習業務内容 京都市立京都工学院高等学校:2名 / 4日間 / 板金加工 摂南大学:2名 / 2週間 / 電子回路設計、制御プログラム作成 龍谷大学:2名 / 2週間 / 電子回路設計、制御プログラム作成 |