ニホンデンキカガク日本電気化学株式会社
社会インフラにも係れて、自分が主役になれる職場
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
産業用電子機器のカスタム部品(電子機器・精密板金・電子回路基板)を設計・製造する会社です。一般的なユーザーに知名度は低いものの、色々な分野で大手メーカー様には欠かせない会社として長くお取引を頂いている安定企業です。働き易さにもこだわり、えるぼし・健康経営優良法人・京都ワークライフバランス 等の認定企業です。
- 法人名
- 日本電気化学株式会社(ニホンデンキカガクカブシキガイシャ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 製造製造
- 事業内容
-
精密板金パネル・ネームプレートの設計・製造。
産業用電子機器の設計・製造・組立、各種OEM製品の開発・設計・製造・組立一式、及びソフトウエア開発 - 京都関連認定制度
-
「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度
オスカー認定制度
環境学習セミナー環境担当者育成推進事業所認定制度
「DO YOU KYOTO?」プロジェクト賛同企業
「エコドライブ推進事業所」登録制度
- 設立
- 1945年4月16日
- 創業
- 1905年
- 資本金
- 10000万円
- 従業員数
- 男性107人、女性44人、合計:151人
- 代表者
- 代表取締役 小林 剛一(コバヤシ ゴウイチ)
- 本社所在地
- 〒606-8414
京都市左京区浄土寺真如町32番地 - 本社電話番号
- 075-771-6061
- 本社FAX番号
- 075-771-6063
- 本社・事業所所在地
-
左京区
山科区
丹後 - ホームページURL
- http://www.ndkgk.com
- アピールポイント
-
- 平均勤続勤務年数を公開している
- 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
- 前事業年度の年間休日が100日以上
- 働き方改革への
取り組み -
京都モデルワークライフバランス、えるぼし、健康経営優良法人等の認定を取得し働き方改革に取り組んでいます。毎月ノー残業デーを実施し残業時間も管理しています。年間休日125日、入社日に有給休暇10日付与、配偶者出産特別休暇3日付与等、1ヶ月以上の男性育休取得事例4件あり。
当社は体と心の健康が、良い仕事をする条件と考えワークライフバランスを推進しています。例えば、会社負担での資格取得を推奨しています。また、年間休日125日、入社日に有給10日付与、月1回以上の全社ノー残業デー実施、配偶者出産特別休暇3日付与等、社員が充実した生活が出来るように会社がバックアップします。バリバリ仕事をして、休日は仕事を忘れてリフレッシュ。そんな社風の会社です。
達成項目当社は体と心の健康が、良い仕事をする条件と考えワークライフバランスを推進しています。例えば、会社負担での資格取得を推奨しています。また、年間休日125日、入社日に有給10日付与、月1回以上の全社ノー残業デー実施、配偶者出産特別休暇3日付与等、社員が充実した生活が出来るように会社がバックアップします。バリバリ仕事をして、休日は仕事を忘れてリフレッシュ。そんな社風の会社です。
達成項目達成項目 -
- インターンシップ予定
- あり
- 実習期間
- 1日以内, 2~4日
- 対象
- 理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 1~5名
- 詳細
- 設計インターンシップ
◆形式:対面式
◆対象学年:短大2年生, 大学3年生
◆受入時期:時期・日程は応相談
◆申込期間:通年
◆実習内容:設計の実務作業を体験して頂けます。内容は日程に合わせて予定します。例えば4日間だと1日・2日目 ブール代数、ロジック回路及び電子回路について勉強、3日・4日目 実際に回路を組んで試作し動作の検証をします。
◆実習時間:8:15~17:15 うち、60分休憩
◆実習先の所在地:京都市山科区西野後藤町18
◆おすすめポイント:設計の実作業が体験できます。また実際に物を作って動作確認までしますので机の上での達成感よりも強い達成感が得られます。
◆備考:個別対応可。お気軽にお問い合わせください。
◆選考フロー等特記事項:なし
全部門のインターンシップ(設計以外)
◆形式:対面式オープンカンパニー(工場見学と会社説明)
◆対象学年:全学年
◆受け入れ期間:通年
◆申込期間:通年
◆実習内容:工場見学と会社説明・希望用務の説明等
◆実習時間:半日
◆受け入れ先の所在地:京都市山科区西野後藤町18
◆おすすめポイント:業界の事が分かる、色々な業務の内容、やりがい
が分かる。
◆備考:個別対応可。気軽にお問い合わせください。
◆選考フロー:ホームページ内エントリーシートのコメント欄に見学希望と書いて下さい。後日メールにて日程調整の連絡を入れます。
- インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
総務部 三野 義之(みつの よしゆき)
TEL075-771-6061
E-mail