環境を視る、地球を守る
当社は1972年の設立以来、分析技術を基礎に、関係省庁、地方公共団体、公的研究機関等の調査研究業務や、企業活動に関連する環境分析・調査、材料分析、医薬品関連試験などの受託分析事業を積極的に展開してまいりました。特に、ダイオキシン類や残留性有機汚染物質など、環境汚染物質の極微量分析においては、関係機関と連携して、分析手法の開発に挑戦し、環境問題の改善にチャレンジしています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 8 |
合計 | 42 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
フーリエ変換赤外分光分析装置
有機・無機を問わない幅広い材料の組成分析や機械的性質の解析、構造分析、形態観察、極微量分析など、充実した分析機器と長年培った高度な分析試験技術でご満足いただけるソリューションサービスを提供します。
また、グリーン調達などの規制対応、異物解析、においのコンサルティング、製品の不具合調査などお客様の問題解決のお手伝いもさせていただきます。
会社の特色
機器分析室
環境分析のリーディングカンパニーとして、国内最大数の高分解能GCMSを保有し、ダイオキシン類の分析法開発の黎明期から携わってきました。また、高性能・高感度分析機器を駆使し、極微量化学物質の新しい分析方法の研究・開発に取り組み、その成果を学会などで多数発表しております。更に、国内最高水準の精度管理体制を維持しながら、産官学と積極的に連携し、極微量化学物質分析の先駆者として高い評価を得ています。
法人名 | 株式会社島津テクノリサーチ (カブシキガイシャシマヅテクノリサーチ) |
---|---|
業種 | その他(受託分析業) |
事業内容 | 受託分析 ■環境分析・環境調査 ■製品・素材の研究や試験、評価 ■医薬ライフサイエンス ■機器分析講習会 など |
設立 | 1972年04月21日 |
創業 | 1972年4月21日 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 263名 (女:102名、男:161名) |
売上高 | 40億2100万円(2020年度03月実績) |
代表者 | 福永 秀朗(フクナガ シュウロウ) |
本社所在地 | 〒604-8436 京都府京都市中京区西ノ京下合町1番地 |
本社電話番号 | 075-811-3182 |
本社FAX番号 | 075-821-7837 |
事業所所在地 | 中京区、京都府外(東京、神奈川、茨城、福島、愛知、大阪、広島、福岡) |
ホームページURL | https://www.shimadzu-techno.co.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:3名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:2名 |