変わらないあなたの笑顔のために
当診療所では、お子様の成長・発育時から悪習癖を改善したり、顎や歯に少しの矯正力を加えることにより、本来の正常な歯並びへと導く『予防矯正』に力を入れております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
女性活躍
非正規処遇改善
障がい者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 10 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 10 |
合計 | 55 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
初めての方や、小さなお子様から年配の方まで、安心して来院していただけるように常に思いやりの気持ちを持って接しています。
治療は、検査結果や治療方針等、患者様に「理解」していただくことから始まります。
専門用語はできる限り使わず、画像・レントゲン写真等を使いながら具体的にお伝えしています。治療内容を充分に理解・納得していただいたうえで、患者様の希望を尊重した治療を進めています。
会社の自慢
院長の小佐々晴夫は、2013年に『GPだからできる不正咬合予防のための診療』を出版いたしました。
本書では、患者様と長く付き合わなければならない矯正治療を、一般診療所ならではの予防的矯正治療の視点から数多くの治療方法を紹介しています。
また、日本ティップエッジ矯正研究会(JTSO)認定医、日本一般臨床医矯正研究会(J.O.S.G.)認定医を取得しています。
会社の特色
院内には技工室があり、歯科医師と歯科技工士が常にコミュニケーションをとり、質のよい被せ物や入れ歯、矯正装置などを作るよう努めています。
また、入れ歯の修理などにも迅速に対応しています。
会社の社会貢献
平成7年より「子どもの咬合を考える会」を設立し、お子様が持っている咬合機能を最大限に発揮できるよう、勉強会や講習会を定期的に開催し、若手歯科医師の育成に努めています。
また、平成20年より院長の小佐々晴夫が日本一般臨床医矯正研究会(J.O.S.G.)の会長に就いています。
「不正咬合の予防」「非抜歯での矯正治療」をあるべき姿と捉え、日々、治療の研鑽に励み、東京等で講演もしています。
会社の理念
・患者様をお待たせしないように時間約束制となっております。(緊急時随時受付)
・説明と相談を充分に行い、患者様に治療内容、費用を納得していただいてから診療を進めます。
・できるだけ痛くない診療で、リラックスしていただけるよう心掛けます。
・使用している材料は良質で安全なものを選び、充分な管理の下で使用します。
・患者様の目線に立ち、心安く、優しく、親切な対応を心掛けます。
法人名 | 小佐々歯科診療所 (コササシカシンリョウジョ) |
---|---|
業種 | サービス、医療、その他(歯科治療・矯正歯科治療) |
事業内容 | 歯科医院経営 |
従業員数 | 9名 (女:7名、男:2名) |
代表者 | 小佐々 晴夫(コササ ハルオ) |
本社所在地 | 〒603-8054 京都府京都市北区上賀茂桜井町105 森田ビル2F |
本社電話番号 | 075-721-5511 |
事業所所在地 | 北区 |
ホームページURL | http://www.kosasa.jp/ |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|