今までにないコンテンツ性によって社会に新しい価値を提供
平均年齢が35歳、コミュニケーションが活発で風通し良し
世にない、新しい形を
管理職には⽴候補制度という当社特有の昇格制度があり、自ら⼿を挙げれば役職に就くことができます。この⽴候補には経験、年次などは関係なく まずはやりたいという本⼈の意思が尊重されます。
研修制度も充実しており、年次研修、幹部研修などの階層別研修や、商品知識、営業スキルなどに関する研修、外部講師を招いた研修も積極的に開催しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
障がい者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
仲間と共に目標を達成させられた瞬間が一番のやりがいです
オフィスバスターズに入社して本当に良かったなと思うことは、自分自身が大きく成長できたことです。
きっと他の会社では積めないような経験を自分の頑張り次第で、いくらでもチャレンジすることができます。ベンチャー企業ならではですね。
会社の自慢
オフィス家具・中古オフィス家具販売・通販のオフィスバスターズ
国内外23店舗展開の強力バックボーンが自慢のオフィスバスターズ。
通常の量販店や新品のみを取り扱うオフィス家具販売店と比較にならないほど、格安で新品オフィス家具やOA機器に関しても手に入れることができるのはうれしいポイント。
海外展開を考えている企業にとっても、オフィスバスターズの海外展開は心強い限り。
あらゆる希望にフレキシブルに対応するバックボーンです。
会社の特色
未経験の方、大歓迎、年齢不問
当社は平均年齢が35歳前後と、⽐較的若い年齢の方が多く在籍しています。そのため、互いにコミュニケーションが活発で、風通しの良い風土になっています。また、中途社員は全社員の約6割にのぼり、各々の専門性や強みを持った社員が互いに切磋琢磨し成⻑しています。
会社の社会貢献
100億の売り上げを目指して邁進中
オフィスバスターズは「オフィス×リユース」というニッチ市場で新しい価値を創造するべく、創業15年を迎えたベンチャー企業です。「リユース」=「不要物を資源と捉えて再使用」し、それによって循環型社会を構築しようとしています。
当社は「オフィス×リユース」の業界におけるリーディングカンパニーとして邁進中です。
全国で32拠点、フィリピン5拠点のリサイクルチェーンも運営しています。
会社の理念
1、チャレンジャーを徹底的にサポートする
2、もったいないを徹底的にサポートする
チャレンジャーとは、起業家や縮小されて心機一転される方や、何とかコストを抑えて世に新しい付加価値を提供されようとしているお客様全てを指します。
また、社内的にはこれからの人生で自分を変化成長させていく意欲のあるスタッフや、一度失敗しているけれども当社で何かを成し遂げたいと思っているスタッフなどを指します。
詳細を見る
法人名 | 株式会社オフィスバスターズ (カブシキガイシャオフィスバスターズ) |
---|---|
業種 | 環境、卸売、小売、商社、サービス、医療機器 |
事業内容 | オフィスバスターズは循環型社会形成を目指して、法人のお客様に対して環境問題に対するソリューションをご提供しております。 また、これからも産学連携研究なども通してこの分野でのトップランナーを目指します。 |
設立 | 2003年06月20日 |
創業 | 2003年06月20日 |
資本金 | 1億0705万円 |
従業員数 | 350名 (女:70名、男:280名) |
代表者 | 代表取締役 天野 太郎(アマノ タロウ) |
本社所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-10 アイセ岩本町ビル3F |
本社電話番号 | 03-5687-7029 |
本社FAX番号 | 03-5687-6031 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://www.officebusters.co.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険、従業員持株会、ストックオプション、月間特別賞与支給(達成ボーナス制度)、 特別報償制度(個人業績結果に基づき各種物品を賞品として支給)、住宅補助、近距離通勤支援制度など |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ | インターン実績5名、採用実績4名 |
その他 | 【京都東寺店】 〒601-8437 京都府京都市南区西九条比永城町105 TEL:075-694-1310 FAX:075-694-1311 |