FREE WORD
連絡したい方へ

セキシン株式会社積進

最終更新日

日本のモノづくりの最先端を支える企業

製造
製造
丹後
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ
インターンシップ予定あり

ニュースや新聞に出てくる製品や開発プロジェクトには、当社のモノづくり技術が生かされているものがあります。
特に、航空、宇宙、医療、通信衛星、先端技術研究などの分野では、多くの実績があります。
製造業は、理系・男性中心の職場と思われがちですが、当社では文系でも女性でも伸び伸びと活躍中です。
モノづくりに関心がある方、自分自身の成長を感じることを喜びに思える方と一緒に働きたいと考えています。

代表者からのメッセージ

最先端の技術を支える部品の加工から、産業用装置の設計・製作まで、全て自社のエンジニアで行っています。
実際に自分自身で作業をすることで培う“モノづくりの技術”(=現場力)は、自分自身の大切な“資産”になります。
「モノづくりの技術で成長したい!」と思う次世代の技術者、幹部候補生の応募をお待ちしています。

法人名
株式会社積進(カブシキガイシャセキシン)
企業規模
中小企業(小規模事業者含む)
業種
製造製造
事業内容
・産業用装置の設計、製造
・精密部品加工(航空機、医療など)
・理化学機器の開発
京都関連認定制度

「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度

設立
1965年1月8日
創業
1965年01月08日
資本金
4800万円
従業員数
男性65人、女性31人、合計:96人
代表者
代表取締役社長  田中 惠子(タナカ ケイコ)
本社所在地
〒627-0042
京丹後市峰山町長岡1750-1
本社電話番号
0772-62-1020
本社FAX番号
0772-62-6000
本社・事業所所在地
丹後
ホームページURL
https://www.sekishin.co.jp/
アピールポイント
  • 平均勤続勤務年数を公開している
  • 研修制度の有無およびその内容を公開している
  • 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
  • 前事業年度の年間休日が100日以上
  • 京都府の「就労・奨学金返済一体型支援事業」を導入し、従業員への奨学金返済支援制度を設けている
働き方改革への
取り組み
達成項目
達成項目
達成項目
採用予定
なし(更新中又は未定を含む)
正社員採用実績
(新卒)
2025年3月 大学・大学院卒業

2名

この企業に連絡したい方へ
インターンシップ予定
あり
対象
理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
給与
なし
募集人数
1~5名
詳細
◆形式:対面式
◆対象学年:短大1年生、大学1年生、 大学2年生、大学3年生
◆受入時期・申込期間:マイナビ2026で公開
(https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93718/is.html)
◆実習内容:
<設計職体験コース>
モノづくりのはじまりである「設計(主に構想設計)」を体験。
<製造職体験コース>
機械加工部門の大きな柱である「航空機部品の生産の仕組み」を体験。
◆実習時間:13時30分~17時00分
◆実習先の所在地:京都府京丹後市峰山町長岡1750-1
◆おすすめポイント:既存の装置やパソコンを使って「モノづくり」の実務の疑似体験ができる。
◆選考フロー等特記事項:なし
インターンシップに関する問い合わせ先
担当名

管理部 総務・人事課 インターンシップ担当

TEL

0772-62-1020

FAX

0772-62-6000

この企業に連絡したい方へ

関連リンク

京都ものづくり企業ナビ
京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」

同じ業種の企業

京都市