フクシをこえてけ
それぞれ違う一人ひとりが、地域で一緒に幸せに暮らしていく。そんな未来を目指しています。一人ひとりと向き合うときに、既存のものだけでなく、殻を破り異なる分野や職種と化学反応を起こすことで、誰もが自分らしく暮らせる地域づくりを目指します。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 10 |
給与水準・待遇 | 9 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 53 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
平均年齢35歳と若い職員が多く、エネルギーが溢れている職場です。チャレンジ精神を大事にし、新しいことにも積極的にチャレンジしていただけます。失敗を恐れずにチャレンジしていくことのできる職場です。
会社の自慢
充実した研修制度があります。
・1年目:勤務前に2週間程度の研修の実施後、月1回のペースにて研修の実施
・2年目:年6回程度のフォローアップ研修の実施
・3~5年目:年4回程度のフォローアップ研修の実施
その他、外部研修への積極的な参加や各施設の特徴に合わせて研修を実施しています。
会社の特色
障害者支援施設、介護老人保健施設、保育園、通所施設、相談事業と多くの事業所があります。それぞれの部署で違う仕事ができ、豊富な経験をつむことができます。【会社の自慢】でもご紹介したとおり、研修制度と合わせて職員のスキルアップを応援しています。
会社の社会貢献
地域に開かれた福祉施設をめざして、公共的な取り組みを行っています。
福祉人材の育成のために地域住民や学生を対象とした各種講座を開催するほか、障害などへの理解を広めるため、大学などへの講師派遣、緑化活動や近隣公園の清掃、利用者様の就労の場としてのカフェの運営、児童登校時の見守りや防犯パトロールなど。
さらに、城陽市と福祉避難所協定を締結し、地域の災害弱者を受け入れるための訓練も実施しています。
会社の理念
・利用者様の尊厳を守り、幸福を追求する
・地域のニーズにパイオニア精神で取り組み、「共生・共助」の地域づくりに貢献する
・いつでも誰もが安心して利用できる福祉サービスを創造する
法人名 | 社会福祉法人南山城学園 (シャカイフクシホウジンミナミヤマシロガクエン) |
---|---|
業種 | 福祉、保育 |
事業内容 | 障害者支援施設7ヶ所、介護老人保健施設1ヶ所、デイサービス5ヶ所、相談事業所、保育園5ヶ所の運営 |
設立 | 1965年02月02日 |
創業 | 1965年02月02日 |
従業員数 | 774名 (女:395名、男:379名) |
売上高 | 約42億円(2020年04月) |
代表者 | 理事長 磯 彰格(イソ アキタダ) |
本社所在地 | 〒610-0111 京都府城陽市富野狼谷2-1 |
本社電話番号 | 0774-54-7210 |
本社FAX番号 | 0774-54-2117 |
事業所所在地 | 中京区、下京区、伏見区、山城、京都府外(大阪府島本町) |
ホームページURL | http://www.minamiyamashiro.com/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|
詳細 |
●障害者入所施設、通所施設、相談事業、本部と各事業のつながりなど |
---|