豊かな社会づくりをう~んと下から支える仕事
私たち東邦電気産業は、電気エネルギー、きれいな水、快適な温度を安全かつクリーンに提供するための電気設備・衛生・給排水工事を企画、提案、設計、施工を行う会社です。
企画設計部門を有している為、お客様のニーズにあった提案を行えることが強みです。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 7 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
世界的電子デバイスメーカー他、優良顧客に恵まれ、業績好調。
工事の90%が直受注。高い利益率=安定経営
コロナ禍でも、例年通りベースアップ、定期昇給、賞与あり
会社の自慢
一般電気工事業 売上高 京都府下 ダントツ1位(東京商工リサーチ「TSR情報2019年夏季特集号」調べ)
設立以来赤字なし!コロナにも負けない安定経営。
約4ヶ月の新入社員研修、フォローアップ研修、OJT担当者育成研修、リーダーシップ研修、資格取得社内講座などの実施。
資格受験料や、対策講習の助成⾦、資格手当など、人財育成に投資は惜しみません。
会社の特色
高い技術力と、健全で安定した体質、明るく元気な社風です。
世界最先端のものづくりの現場で使用する電気設備に携わることができます。環境配慮型工事(SDGs、脱炭素)
技術力をつけたい、ダイナミックに仕事をしたい、探究心が強い方であれば、普通のメーカー系ではなかなか携わることができないようなチャンスに、比較的早い段階でチャレンジしていくことができます。
会社の社会貢献
東邦人財育成・社会貢献財団を設立
未来の日本を背負って立つ若者たちの健全な育成の一助となる奨学金給付。
学生たちの安心かつ充実した修行環境の実現のための教育施設・研究施設支援。
地球環境保全など、安心して暮らせる社会を次世代に残すための研究活動や事業活動への助成。
会社の理念
私たちは、工事をしているのではありません
私たちは『豊かな社会づくり』のお手伝いをしています。
それも『う~んと下から支える』「縁の下の力持ち」
それが私たちの仕事です
法人名 | 東邦電気産業株式会社 (トウホウデンキサンギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 設備、電気 |
事業内容 | 電気エネルギー、きれいな水、快適な温度を安全かつクリーンに提供するための電気設備・衛生・給排水工事の企画、提案、設計、施工 |
設立 | 1969年05月23日 |
創業 | 1955年03月01日 |
資本金 | 3550万円 |
従業員数 | 118名 (女:19名、男:99名) |
売上高 | 80億円(2021年5月期) |
代表者 | 代表取締役 佐伯 祐左(サエキ ユウサ) |
本社所在地 | 〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町32 |
本社電話番号 | 075-811-7131 |
本社FAX番号 | 075-811-3645 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.toho-denki.co.jp/ |
福利厚生 | ◎社宅(もしくは住宅手当) ◎提携施設優待制度 ◎社内レクレーション ◎資格補助・資格手当 ◎慶弔見舞金 ◎勤続表彰 ◎奨学金返済補助 |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | あり |
その他 | 【新卒】文理は問いません。電気工事をマネジメント(管理)する仕事ですので、「人をまとめる仕事をしてみたい」「手に職をつけたい」と思っている方は、お気軽にご連絡ください。「説明を聞きたい」というだけでもOKです。もちろん電気系専門科を専攻されている方やCADを学んでいる方は大歓迎です。 【中途採用】応募条件:電気工事士や施工管理技士など資格保有者、経験者。 入社時期や勤務地など、お一人おひとりと相談しながら決めさせていただきます。皆様の話をお聞かせください。ご不明な点は、いつでもお問い合わせください。 |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 従業員のワークライフバランス充実と事業拡大のため増員採用しております。 採用情報⇒http://www.toho-denki.co.jp/recruit/index.html |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:3名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:8名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 人財課 田中孝信 / 淀谷斉加 TEL 075-811-7131 FAX 075-811-3645 jinji@toho-denki.co.jp |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) 中期(4~14日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 留学生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
6~10名 |
詳細 |
【1day・3days・5days】から選べる夏期インターンシップ |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 人財課 田中孝信 TEL 075-811-7131 takanobu_tanaka@toho-denki.co.jp |