FREE WORD
連絡したい方へ

ムラサキノワクデン株式会社紫野和久傳

最終更新日

人でしかできないものを人の手で作り伝えたい

製造
製造
小売
飲食
その他
北区
上京区
中京区
下京区
丹後
京都府外
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ
インターンシップ予定あり

当社のおもたせは京の料亭和久傳が日本の四季が育む旬の素材を求め、贈ること、贈られることを思いつつ、姿よく、食べやすくと仕上げたもうひとつの味の世界です。和煮、お菓子、お弁当など季節の妙味を込めた多彩な品々をご用意いたします。

代表者からのメッセージ

日本料理は、視・聴・嗅・味・触の五感の食文化です。その上に精神性が息づき、凛とした品格と情熱と温かさがある、そんな店でありたいと思っています。
食を通じて、季節の移ろい、文化の深さなど、現代から消えざるを得ないものを守り伝えることも大切に思っています。志を同じくして集まり、一緒になって学んでいく、今現在一緒に働いている人、これから出逢う新しい仲間、それが「和久傳の宝物」です。

先輩からのメッセージ

私どもはいつも心からのおもてなしでお客様をお迎えしております。店舗ではOJTによる新人研修を行っております。お客様は十人十色、マニュアルでは覚えるものではありません。お客様に喜んでいただきたい!気持ちがある方でしたらどなたでも成長できる環境です。

会社の強み

「不易流行」
当社の今日の歩みの一つの方針で、本質を変えることなく時代に応じて業態を進化させるということです。当社はこの考え方に基づき、料亭の味を「おもたせ」としてお持ち帰りしていただく店「紫野和久傳」をスタートしました。料亭の本格的な味をそのままご家庭で召し上がっていただく。この発想が、食の多様化が進む時代とマッチして人気を博し、現在では東京や名古屋など有名デパートにも店舗を出店しています。

会社の理念

「食文化の創造を通じて、いい人をつくる社会」
食の事業とは別に子どもたちのために「子ども論語塾」を設け、人を育てる活動をしています。道徳をもった人、道徳をもった商いや活動が、地域を発展させ、国を支えていくという考えが原点です。現在、当社は多くの店を展開するに至りましたが、それを支えるのはあくまでも人。人を愛するという不変の発想で私たちは未来をみつめています。

法人名
株式会社紫野和久傳(カブシキガイシャムラサキノワクデン)
企業規模
中小企業(小規模事業者含む)
業種
製造製造,小売,飲食,その他
事業内容
食品の製造加工・販売および飲食店・美術館運営
京都関連認定制度

「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度

設立
2003年7月1日
創業
1870年
資本金
1000万円
従業員数
男性30人、女性170人、合計:200人
売上高
17億円(2022年03月期)
代表者
代表取締役  桑村 綾子(クワムラ アヤコ)
本社所在地
〒602-8482
京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町719
本社電話番号
075-415-1800
本社FAX番号
075-415-1801
本社・事業所所在地
北区
上京区
中京区
下京区
丹後
京都府外
東京5店舗、名古屋1店舗
ホームページURL
shop/wakuden/kyoto
アピールポイント
  • 前事業年度の年間休日が100日以上
働き方改革への
取り組み
達成項目
達成項目
達成項目
採用予定
なし(更新中又は未定を含む)
正社員採用実績
(新卒)
2025年3月 大学・大学院卒業

3名

正社員採用実績
(中途)
2023年度

1名

この企業に連絡したい方へ
インターンシップ予定
あり
対象
理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
専門学校生
給与
なし
募集人数
1~5名
詳細
◆形式:対面式
◆対象学年:短大1年生, 短大2年生, 大学1年生, 大学2年生, 大学3年生, 大学4年生, 修士1年生, 修士2年生
◆受入時期:6月
◆申込期間:6月
◆実習内容:先輩社員と交流会
◆実習時間:13時~15時
◆実習先の所在地:京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町719
◆おすすめポイント:就活での課題発見に役立つような内容も聞くことが出来る
◆選考フロー等特記事項:面接2回、筆記試験1回の後、内定
インターンシップに関する問い合わせ先
担当名

経営管理部 栗尾陽子(くりおようこ)

TEL

080-2513-4534

この企業に連絡したい方へ

同じ業種の企業

京都市