エールエンジニアリング
最終更新日2020/10/15
ものづくりに貢献する「技術革新」
当社は、平成元年(1989年)、自動機・省力化装置のメーカーとして創業いたしました。以来、今日まで、技術の高度化、多様化、とどまるところのない技術革新に対応し、幾多の困難な変化の時代を乗り越えて、日本のものづくりに貢献しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
治療と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 8 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当社は、長年培った技術で、使い勝手の良い最先端の設備を立ち上げてきました。高度化、多様化の時代において、技術革新に取り組まれているお客様を、社員一丸となってサポートしています。
例えば、大手自動車メーカーからは、多数の引き合いをいただき、『設備の立ち上げから納品までのワンストップ』で対応しています。
また、中国には現地法人を設立し海外工場を持つお客様にも国内同様のサービスを提供しています。
会社の自慢
当社は、技術開発に取り組まれているお客様に、総合的な形でお手伝いしています。部品加工技術だけでなく、機械設計・電気設計・最終調整に至るまで、総合的な技術でお応えし、自身と勇気、誇りを持って、より存在感のある企業を目指しています。
会社の特色
中国、広東省のオフィス
当社は、この10年程で大きな変革を迎えています。社員数は2倍になり、新工場を増設し、海外には現地法人を立ち上げ、急成長を遂げています。機械設備の領域で、お客様に対し『できる限り要望を受け入れ、最後までやり抜く』、まさに『お客様の想いを叶えるモノ作り』に徹しています。今では、納品された製品が口コミで広がり、海外メーカーからも多数の引き合いをいただいています。今後も更にお客様の満足を追求していきます。
会社の社会貢献
美しい地球を未来に残すために「人と環境に配慮した製品づくり」に取り組み、環境負荷低減、省資源、省エネルギーの推進に努めています。
会社の理念
義は利の元なり
・法令を遵守し、地球環境を守り、誠実な企業活動を通じて社会から信頼される企業を目指す。
・正義、礼儀を重んじ、自立心をもとに日々研鑽を積み、知恵と勇気を持って、技術の向上と革新に励み社会の平和と経済の健全な発展に貢献する。
・愛社精神と友愛の心でともに一致協力し、効率的な収益向上と社員の生活向上を目指し、働きがいのある企業風土を実現する。
法人名 | 株式会社エールエンジニアリング (カブシキガイシャエールエンジニアリング) |
---|---|
業種 | 環境、設備、機械、製造、自動車 |
事業内容 | 溶接治具など溶接システムの設計・製作 各種精密機械・自動化・省力化装置の設計・製作 |
設立 | 1989年02月22日 |
資本金 | 4500万円 |
代表者 | 代表取締役 吉田 健三郎(ヨシダ ケンザブロウ) |
本社所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町薗場105-2 |
本社電話番号 | 0774-20-6230 |
本社FAX番号 | 0774-20-6231 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | http://www.aile-eng.co.jp |
福利厚生 | 昇給年1回、賞与年3回、社会保険完備、退職金共済、交通費実費(上限40000円/月) |
採用予定 | 未定 |
採用予定 | 未定 |
---|