安全・安心・信頼のホスピタリティー精神で
神社の鳥居の色であり、巫女さんの袴の色にもみられる「緋色」は、都タクシーグループのイメージカラーです。
都タクシー株式会社は、京都市民147万人の皆様、観光客約5000万人の皆様に選ばれる交通企業として、安全を最優先とする乗務員教育を実施し、地元京都の皆様とともに発展してまいりました。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
外国人活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
①都観光バス ②介護福祉タクシー ③子育てタクシー
1.観光バス「都観光バス」は平成2年に営業を開始し、現在は大型車17台、中型車4台が運行しています。
2.「介護福祉タクシー」は、ホームヘルパーの資格をもつドライバーが乗務し、車椅子の方・寝たきりの方と共に最大8名まで乗車できます。
3.「子育てタクシー」は、全国子育てタクシー協会の養成講座課程を修了したドライバーが乗務します。妊娠中の方、15歳までのお子様、保護者の方がご利用いただけます。
会社の自慢
左「ミツビシ・i-MiEV」
右「トヨタ・プリウス」
当社は、京都議定書発祥の地に適したクリーンカーであるEVタクシー(電気自動車)の「ニッサン・リーフ」、「ミツビシ・i-MiEV」や、PHVタクシー(プラグインハイブリット車)の「トヨタ・プリウス」など、次世代の環境に配慮したエコ・クリーンカーの運行を行っています。
会社の特色
左「トヨタ・ハイエース」
右「トヨタ・クラウン」
当社は、ブライダルには花嫁タクシー「トヨタ・クラウン」や、気品溢れる本場の「ロンドンタクシー」で特別な日のエスコートをいたします。
また、ゆったりとした空間で小グループの旅行や送迎にピッタリなジャンボタクシー「トヨタ・ハイエース」の運行も行っています。
会社の社会貢献
当社は国土交通省が認定する「グリーン経営」のタクシー部門で、京都で一番に認証を受けました。これは自社で環境指針を設定し、全力を挙げて実践する取り組みです。また、世界的な国民環境活動「チャレンジ25」にも企業登録をして実践しています。併せて、グリーン購入ネットワークへの賛同や、EVタクシーの運行を開始するなど、高い環境水準による「真の豊かさ」を求めることが企業の使命と責任であると考えています。
法人名 | 都タクシー株式会社 (ミヤコタクシーカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 運輸、道路旅客 |
事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送事業 |
設立 | 1940年12月09日 |
資本金 | 4300万円 |
従業員数 | 900名 (女:90名、男:810名) |
代表者 | 代表取締役社長 筒井 基好(ツツイ モトヨシ) |
本社所在地 | 〒601-8124 京都府京都市南区上鳥羽塔ノ本30-2 |
本社電話番号 | 075-671-6101 |
本社FAX番号 | 075-672-9385 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://www.117385.com |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | 未定 |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:30名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系学部生 文系学部生 短大生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
【会社見学受入れ中】 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 谷口 朋也 TEL 075-671-6101 taniguchi@385group.jp |