項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
京都駅「近鉄名店街みやこみち」店舗
京都駅「近鉄名店街みやこみち」内の一角に店舗を構え、店内には生湯葉・乾燥湯葉が陳列されており、全国への配送も行っています。
乾燥湯葉は、半年ぐらい日持ちするので遠方へのお土産等に最適ですが、冷蔵で保存されている生湯葉は、防腐剤等を一切使用していないため日持ちは4~5日です。
当店は湯葉のほか、京都で作られた甘露煮・佃煮等や、茶鑑定士として3度日本一に輝いた、「森田治秀」のお茶も販売しています。
会社の自慢
当店が紹介された人気雑誌
当店は国産大豆を使用し、代々の製法を守っています。湯葉作りは、早朝から仕込みが始まります。 水に浸した大豆を挽き、機械を通して豆乳とおからに分けます。 乳白色の豆乳を深さ約10cmの鍋に張り、下から温めると表面にうっすらと膜が現れます。 タイミングを見計らい、次々にできあがる膜を手や串ですくい上げていく作業には熟練の技が必要です。
妥協しない品質へのこだわりが評価につながっていると思います。
会社の特色
まろやかな舌触りと繊細な味が楽しめる湯葉は、良質なタンパク質と植物性の脂肪が豊富に含まれ、健康や栄養価から見てもバランスの取れた食品です。当店の湯葉は全て手作りで、原料の大豆も店主が吟味して仕入れています。
大豆は畑のお肉と言われるほどタンパク質が豊富で、話題の大豆イソフラボンも豊富に含まれ、アンチエイジングにはもちろん、体を構成するタンパク質の補給にも優れた食材です。
法人名 | ゆば鷹 (ユバタカ) |
---|---|
業種 | 食品、卸売、小売 |
事業内容 | 湯葉製造・卸・小売 |
創業 | 昭和53年 |
従業員数 | 10名 (女:7名、男:3名) |
代表者 | 狭間 遵史(ハザマ ミチフミ) |
本社所在地 | 〒600-8872 京都府京都市下京区西七条南東野町44 |
本社電話番号 | 075-313-2421 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | http://yubataka.net |
採用予定 | なし |
その他 | <販売店> 京都駅八条口近鉄名店街内電話: 075-682-4919 |
採用予定 | なし |
---|