四条通に面した地下店舗外観
バー感覚で珈琲をオーダーできるカウンター
ワンランク上のプレミアムな味わい
当店では、世界初の熱風低温焙煎機を使用し、豆本来の甘みを引き出した珈琲、何杯でも美味しく飲むことができる体に優しい珈琲をご提供しています。
他店にない豊富な品揃えで、カフェにご来店のお客様や、卸先店舗の嗜好にかなうメニューをご提案しています。
繁華街の雑踏のなか、地下の静かな空間で「生きている珈琲」をお楽しみいただけます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 5 |
合計 | 36 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
親密な時間を過ごせる個室席
珈琲をお出しする空間にもこだわり、落ち着きのある様々な席を豊富にご用意しています。
ご家族・カップルから、仕事の打ち合わせまで、シチュエーションに合わせて多目的にご利用いただけます。
また、当店は完全分煙となっており、ゆったりとした喫煙席もご用意しています。
会社の自慢
世界初の熱風低温焙煎機
熱風低温焙煎機とは、低い温度(火力)でじっくり焙煎する方法です。
しっかり乾燥させたいという思いがあります。この焙煎機を使って低温で焙煎すると、新鮮で酸化しにくい珈琲豆が出来上がります。
また、低温で時間をかけて焙煎するため、珈琲の細胞を壊すことがありません。
焦げた香りがせず、さっぱりとした珈琲豆本来の味を味わうことができます。
会社の特色
珈琲の味の7割は生豆で決まるといわれます。本当に素晴らしい珈琲を望むのであれば、珈琲の苗を育てる段階からこだわりを持たなければいけません。生豆の生産者、焙煎業者、焙煎豆抽出者、抽出液提供者、これらに関わる全ての人がスペシャルティコーヒーを理解し、消費者の口に入るまで、全てに責任を持たなければいけないのです。
当店は珈琲豆の卸売も行っており、各卸先の特色に応じた商品をご提案しています。
詳細を見る
法人名 | 株式会社生きている珈琲 (カブシキガイシャイキテイルコーヒー) |
---|---|
業種 | 飲食、サービス |
事業内容 | 珈琲豆・関連器具販売 喫茶店経営 |
創業 | 2010年 |
従業員数 | 5名 (女:2名、男:3名) |
代表者 | 小林 弘樹(コバヤシ ヒロキ) |
本社所在地 | 〒600-8005 京都府京都市下京区四条通麸屋町西入る立売東町24 みのや四条ビルB1F |
本社電話番号 | 075-255-3039 |
本社FAX番号 | 075-255-3039 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | http://ikiteiru.com |
採用予定 | 未定 |