項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
なかむらの『白味噌雑煮』は、暖簾の歴史とともに引き継がれてきました。
香ばしく焼いた丸餅に薄めに溶いたからしを添え、白味噌を水だけで練り上げます。
調味料や出汁を一切使わず味を引き出す調理法は、なかむらが「一子相伝」で守り続けてきたものです。
一期一会でお出しするこの料理は、“一度食べたら忘れられない味”と、お客様に定評をいただいております。
会社の特色
若狭ものを扱う魚問屋として開業した初代、二代目が調理の技を磨き、芸事に通じ、茶をたしなみ茶懐石を得意にした三代目中村庄三郎が、屋号を「中庄」として、なかむらの料理の要を作りました。観世流謡曲師範の四代目中村正蔵が、能楽への夢を捨て、京料理なかむらを設立し、相伝京の味なかむらの基盤を築きました。
会社の社会貢献
京都料理芽生会、日本料理アカデミー等の団体を通して、地域食育、東日本大震災の復興支援等を行っています。
法人名 | 相伝京の味 なかむら (ソウデンキョウノアジ ナカムラ) |
---|---|
業種 | 伝統、飲食 |
事業内容 | 料理屋 |
創業 | 文化文政年間 |
従業員数 | 8名 (女:4名、男:4名) |
代表者 | 中村 元計(ナカムラ モトカズ) |
本社所在地 | 〒604-8093 京都府京都市中京区富小路通御池下る |
本社電話番号 | 075-221-5511 |
本社FAX番号 | 075-221-4411 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.kyoryori-nakamura.com |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|