FREE WORD
連絡したい方へ

ウネノうね乃株式会社

最終更新日

若い力で食の文化と伝統を守っています

食品
伝統
製造
食品
調理
小売
飲食
中京区
下京区
南区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

素材の持ち味を最大限に引き立てながら“おいしさ”の基礎をつくる「おだし」は、まさに日本の味の原点といえるもの。忙しい現代の食卓にこそ、本当に安全でおいしいものを届けたい。このまじめな姿勢と想いが、うね乃の味の全てです。『手間ひま』を惜しまない徹底したモノづくり精神が、簡便性の高い本物製品の品質の高さに繋がっております。

代表者からのメッセージ

明治36年の創業以来、百余年、鰹節と昆布を中心とした『おだし』の製造販売に努めて参りました。その永い歴史の背景には、時代と共に移り変わる様々な食文化の変化がございました。その歴史で培った経験を生かし、品質の安全と向上を常に考え“本物だし”の製造に日々努力いたしております。

先輩からのメッセージ

「人を良くする」と書いて「食」。まさにうね乃は「人の身体と心を良くする」事に携わっております。厳選した素材を生かして余計な物を加えずに手作りしている商品は身体に優しく、ほっとします。製造・接客・販売を通して笑顔やパワーが生まれます。周りの方々も私達も心身共に良くなっていく、そんな会社です。
日本の四季や風土、行事と密接に関係しており、仕事を通して沢山の日本の良さを改めて感じる事ができます。

会社の強み

原材料仕入れには必ず産地に出向き、漁師や加工職人と綿密な人間関係を構築しております。この一朝一夕では築けない強い絆が、弊社商品の安定した品質と安全性を支えております。また、昔ながらの機械を使い独自のブレンド・製法で製造する商品は、決して他では真似の出来ない技術と自負しております。時代は変わっても“おいしさ”の基礎を作る『おだし』は、日本の味にかかせませんので、流行に関係なく追求できる業務です。

会社の理念

より安全性が高くおいしい食品をつくり、お客様に食を楽しんでいただくこと。そして食卓を幸せな笑顔でいっぱいにすることを願い、今後も産地を大切にし、自然の恵みに感謝しながら昔ながらの製法で「おだし」づくりに努めてまいります。

法人名
うね乃株式会社(ウネノカブシキガイシャ)
企業規模
中小企業(小規模事業者含む)
業種
食品伝統,製造,食品,調理,小売,飲食
事業内容
だしパック・液体だし・鰹削り節・昆布の製造販売
飲食店の経営
惣菜と弁当店の経営
設立
1967年2月24日
創業
1903年
資本金
1000万円
従業員数
男性16人、女性23人、合計:39人
代表者
釆野 元英(ウネノ モトフサ)
本社所在地
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町4
本社電話番号
075-671-2121
本社FAX番号
075-671-5345
本社・事業所所在地
中京区
下京区
南区
ホームページURL
http://www.odashi.com
働き方改革への
取り組み
達成項目
達成項目
達成項目
採用予定
なし(更新中又は未定を含む)
正社員採用実績
(新卒)
2025年3月 大学・大学院卒業

1名

正社員採用実績
(中途)
2023年度

3名

この企業に連絡したい方へ
インターンシップ予定
なし(更新中又は未定を含む)
この企業に連絡したい方へ

同じ業種の企業

京都市