本社社屋の全景です
人と電気をつなぐ
創業91年を迎える京都の電気設備資材の総合卸商社です。
明日に向かって仕事をすること、それがニシムラの求める人材像です。一人ひとりがそれぞれよりよい方向性を考えて行動する。そういう人であって欲しいと考えます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 7 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の特色
社内ソフトボール大会
メンバーに充実したニシムラライフを送っていただくため、様々な制度を用意しています。
各種手当や制度だけでなく、レクレーションもたくさんあり、仕事だけではなく充実した暮らしを送っていただくことを目指しています。
会社の理念
顧客満足の更なる向上を目指し、堅実経営に基づいた自己革新の企業風土を構築します。
1「顧客満足」
顧客第一主義に徹し、顧客満足達成のための品質マネジメントの継続的改善に取り組みます。
2「堅実経営」
社会に奉仕し、業界の発展に寄与するため「信用第一」の堅実経営を旨とします。
3「社員重視」
「努力」と「熱意」で自身の能力を磨き、成長していく人に報いる企業風土を構築します。
詳細を見る
法人名 | ニシムラ株式会社 (ニシムラカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 卸売、商社 |
事業内容 | 電設資材、電化製品、工具のほか、電気に関わるあらゆる商材を電機メーカーなど約260社から仕入れ、京滋を中心とした関西・東京・名古屋地区の電気工事業者、設備工事店などの約3600社に販売を行っています。 |
設立 | 1959年12月22日 |
創業 | 1930年04月01日 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 270名 (女:58名、男:212名) |
代表者 | 蔵岡 仁史(クラオカ ヒトシ) |
本社所在地 | 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町32 |
本社電話番号 | 075-671-1061 |
本社FAX番号 | 075-662-6577 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://www.nsmr.co.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険、団体生命保険、適格企業年金、退職金、社員旅行、契約保養所(軽井沢、蓼科、山中湖、伊豆、初島、鳥羽、琵琶湖、白浜 、淡路島、鳴門、他) お誕生日御祝い、永年勤続表彰(10年ごと)、制服貸与 |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
総務課 坂井 正男 TEL:075-671-1061 FAX:075-662-6577 E-mail:sakai-masao@nsmr.co.jp |
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 ◆募集対象:全学部・全学科 ◆職種:営業・営業事務・一般事務 ◆給与(新卒採用): 大卒(総合職) 215,000円 大卒(一般職) 189,500円 短大(一般職) 174,800円 ※時間外手当は追加支給します。 ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年2回(7月・12月) ◆諸手当:通勤手当、営業手当、地域手当、家族手当、時間外手当、職能手当 ◆勤務地; ・本社(京都市南区) ・京都(京都市南区、上京区、伏見区、宇治市、亀岡市、舞鶴市、京丹後市、福知山市) ・滋賀(大津市、栗東市、彦根市、長浜市、甲賀市) ・東京(大田区) ・愛知(名古屋市) ・大阪(吹田市) ◆勤務時間:8:30~17:30(残業あり) ◆休日:週休2日制(祝日のある週は土曜日出勤となります。) ◆休暇:年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇 ◆福利厚生:各種社会保険、団体生命保険、適格企業年金、退職金、社員旅行 |
インターンシップ | (1)対象:大学3年生 (2)対象学部:文系 (3)留学生の受入れ:不可 (4)おすすめポイント:人々の生活や会社事業において、必要不可欠な電設資材を扱う業界が絶対必要であることを知っていただく機会にしていただきたいと思います。 (5)形式:対面式 (6)実習期間:短期(1~3日間) (7)受入時期:通年 (8)実習内容:商社の営業とは?事務職とは?をテーマに 事務所・倉庫・職場見学また先輩社員との交流会を通し業界・企業研究をしていただきます。 (9)給与:無償 (10)受入先の所在地:本社所在地に同じ (11)申込み期間:通年 (12)申込方法: 総務課 坂井までメールでお申し込みください sakai-masao@nsmr.co.jp |