項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 5 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
近畿大学薬学部新棟39号館 壁面装飾
陶額堂は、計画立案・意匠作成を行う京都事務所と、制作を担う工房から成ります。京都事務所では、取り組む建築や都市空間における美術のすがたを構想します。工房にて、その構想を、陶とガラスを基調とした実体へ昇華します。美術の意識と工芸の技術とがそれぞれを刺激することで、時代を超えて存在しうる価値を表現したいと考えております。
会社の理念
京都ライトハウス 窓装飾
2003年に陶額堂が手掛けた仕事に、京都ライトハウスの窓装飾がございます。京都ライトハウスは、子どもから老人まで目の不自由な人のための総合福祉施設です。子どもたちのためのプレイルームに、目が不自由であっても感じることのできるガラス装飾を施しました。その施設を利用する人々の立場になって作品づくりをすることが時代を超えて存在しうる価値につながる、というのが陶額堂の一貫した理念です。
法人名 | 株式会社陶額堂 (カブシキガイシャトウガクドウ) |
---|---|
業種 | 工芸、アート、デザイン、建築 |
事業内容 | (1)建築と美術の新しい統合をめざし、意図のある陶・石・ガラス・金属などによる建築美術工芸の提案・制作・施工 (2)オブジェ・モニュメント・サインの制作・施工 (3)建築空間・都市空間へのデザイン提案・制作・施工 (4)環境をつくる芸術の提案・制作・施工 (5)日本作家の海外への紹介、海外作家の日本への紹介 |
設立 | 1977年06月08日 |
資本金 | 1820万円 |
従業員数 | 9名 (女:7名、男:2名) |
代表者 | 代表取締役 宮廻 正広 / 長澤 和仁(ミヤサコ マサヒロ ナガサワ カズヒト) |
本社所在地 | 〒604-8101 京都府京都市中京区御池通柳馬場南西角 京都朝日ビル7F |
本社電話番号 | 075-222-0282 |
本社FAX番号 | 075-256-4653 |
事業所所在地 | 中京区、京都府外(滋賀県長浜市) |
ホームページURL | http://www.togakudo.co.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:1名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:0名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|