お袈裟とお衣
古代に学び新しきを創る
仏教の御教えがお釈迦様の時代から幾つもの時代を経ても変わらず人々の心に息づいているように、古代より先達の匠たちが生み出した素晴らしい法衣・仏具の製作技術は幾つもの時代を経て、今なお残っています。私たちは、その良き匠の技を最大限に生かし、時代に即応できる新しき良きものを創り、お客様にお喜びいただける商品・サービスをご提供できるよう、これからも努力を重ねていきたいと思っております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
お衣製作現場
自社で企画から製作そして販売と一貫した流れで、オリジナル製品を製作販売しております。お客様の生の声をお聞きし、絶えず変化していくご要望を捉え、形にできる技術力とスピードが、私たちの強みです。
詳細を見る
法人名 | 有限会社木崎勉法衣仏具店 (ユウゲンガイシャキザキツトムホウイブツグテン) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、工芸、小売 |
事業内容 | 伝統的工芸技術を駆使した京法衣・京仏具製作販売 |
創業 | 昭和38年 |
資本金 | 800万円 |
従業員数 | 27名 (女:18名、男:9名) |
代表者 | 代表取締役 木崎 利洋(キザキ トシヒロ) |
本社所在地 | 〒601-8453 京都府京都市南区唐橋羅城門町51 |
本社電話番号 | 075-681-3441 |
本社FAX番号 | 075-671-7260 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://www.kizaki-h.com |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
採用担当 木崎栄 TEL:075-681-3441 FAX:075-671-7260 E-mail:sakae@kizaki-h.com |
採用情報 | 意欲的に仕事をされる元気のある方をお待ちしております。 http://www.kizaki-h.com/recruit/ 採用予定人数:営業職2名、検品・縫製職2名、企画制作職(DTPデザイナー)1名 採用方法:面接随時 |