京料理とともに二百九十余年
京都には、長い歴史の中でさまざまな食文化が生まれてきました。宮中の有職料理、茶道の懐石料理、寺の精進料理、家庭のおばんざい等です。「千鳥酢」は江戸享保年間創業以来、京の食文化によって育まれ、今日まで続いてまいりました。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 4 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 8 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
社屋
まろやかな味と香りの「千鳥酢」は京都の高級料亭やお寿司屋さんをはじめ、フレンチレストランや中華料理店やご家庭で長年愛用されています。現在は全国のデパートや高級スーパーでも販売されています。
厳選された米を原料に、高い醸造技術を駆使してつくられる当店の酢は、京の味を陰で支え続けてきたといっても過言ではないでしょう。
会社の特色
大正時代のラベル
当店の商標「千鳥酢」は、「加茂川や清き流れに千鳥すむ」という古歌にちなんで名付けられました。友禅流しが行われた鴨川には、その昔、川千鳥がたくさん生息していたとのことです。
そして、水辺に羽ばたく美しい鳥の名を冠した食酢は、京の食文化に欠かせない存在に育っていきました。
法人名 | 村山造酢株式会社 (ムラヤマゾウスカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、食品、卸売、小売 |
事業内容 | 食酢醸造(千鳥酢醸造元)販売 |
設立 | 1962年04月23日 |
創業 | 江戸享保年間 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 23名 (女:3名、男:20名) |
代表者 | 村山 忠彦(ムラヤマ タダヒコ) |
本社所在地 | 〒605-0005 京都府京都市東山区三条通大橋東三丁目二番地 |
本社電話番号 | 075-761-3151 |
本社FAX番号 | 075-751-9119 |
事業所所在地 | 東山区、南丹 |
ホームページURL | http://chidorisu.co.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:2名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
実習期間 | |
対象 | |
給与 | |
募集人数 | |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |