黄綬褒章拝受の名工
雛人形 動画
桂甫作 安藤人形店は、明治三十八年より初代安藤桂蔵が京都に於て、はじめて有職雛なるものを創作しました。現在の有職雛の姿は、この時のまま伝えられております。京雛人形師の中の着付師として時代考証に創意工夫をこらし、独自の色彩感覚で、より格調高い作風を生み、皆様に愛されております。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
●雛人形着付師としては日本一の資格・技術
●格調高い重厚さと色づかいの伝統的な雛人形
●京雛は京都独特の分業による
それぞれの部門が最高級の技術の結集
●素材のすべてを日本製にこだわり、
裂地の金爛他、ほとんどが京都製
会社の自慢
平成13年11月に安藤桂甫(忠男)が「現代の名工(卓越した技能者)」として厚生労働大臣より表彰されました。平成19年春の褒章に際しまして、はからずも黄綬褒章を拝受の栄に浴しました。雛人形着付師として、「黄綬褒章 拝受」「現代の名工」に選ばれているのは、日本では安藤人形店の安藤桂甫、ただ一人です。 これもひとえに皆様方の永年に亘る心温かなご指導の賜物と深く感謝申し上げます。
会社の特色
桂甫作 安藤人形店では、雛人形の時期だけでなく、日本初の還暦雛・還暦市松の制作をしており、還暦やご長寿の方にも、おそばに置いていただき、皆様がお元気でお過ごしいただきますよう、心を込めてお作り致しております。また、年中季節を問わず飾れる、インテリアおひなさま・myおひなさま・セレブのおひなさまなどの制作もしており、世界にたった一つのあなただけの雛人形を制作致します。
詳細を見る
法人名 | 桂甫作 安藤人形店 (ケイホサク アンドウニンギョウテン) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、観光、卸売、小売 |
事業内容 | 京人形・雛人形・五月人形製造・卸・小売 |
創業 | 明治34年 |
従業員数 | 8名 (女:6名、男:2名) |
代表者 | 安藤 忠男(アンドウ タダオ) |
本社所在地 | 〒602-8034 京都府京都市上京区油小路通丸太町上る米屋町273 |
本社電話番号 | 075-231-7466 |
本社FAX番号 | 075-221-0583 |
事業所所在地 | 上京区 |
ホームページURL | http://www.ando-doll.com/ |
採用予定 | 未定 |