キコウネットワーク
最終更新日2022/08/04
市民の立場から地球温暖化防止を進めます
気候ネットワークは、地球温暖化防止のために「提案×発信×行動」するNGO/NPO法人です。
地球温暖化防止のために気候ネットワークは、一人ひとりの行動だけでなく、産業・経済、エネルギー、暮らし、地域等を含めて社会全体を大きく「変える」ために、地球温暖化防止に関わる専門的な政策提言、情報発信と併せて地域単位での地球温暖化対策モデルづくり、人材の養成・教育等に取り組んでいます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
人類の生存を脅かす気候変動を防ぎ、持続可能な地球社会を実現することを目指しています。具体的には、世界の温室効果ガスを大幅に減らす国際的な仕組みや、日本での持続可能な脱炭素社会・経済に向けた仕組みを構築していきます。また化石燃料や原子力に依存しないエネルギーシステムへの移行と、市民のネットワークと協働による脱炭素の地域づくりを推進し、情報公開と市民参加による気候政策決定プロセスを構築していきます。
会社の特色
■主な活動
・国際交渉への参加・働きかけ
・政策提言、調査研究
・地域の温暖化防止活動の支援
・温暖化防止教育
その他、多岐に及びます。
法人名 | 特定非営利活動法人気候ネットワーク (トクテイヒエイリカツドウホウジンキコウネットワーク) |
---|---|
業種 | 環境、教育、人材、その他(調査・研究) |
事業内容 | 地球温暖化防止に向けた、政策提言・情報発信・調査研究など |
設立 | 1998年04月19日 |
従業員数 | 11名 (女:6名、男:5名) |
代表者 | 代表 浅岡 美恵(アサオカ ミエ) |
本社所在地 | 〒604-8124 京都府京都市中京区帯屋町574番地 高倉ビル305 |
本社電話番号 | 075-254-1011 |
本社FAX番号 | 075-254-1012 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.kikonet.org/ |
福利厚生 | 厚生年金、健康保険制度あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:3名 |
詳細 |
当団体の事業とインターン生の希望のマッチングをはかり、実習内容と実習期間を決めます。 |
---|