私たちの未来は、私たちが創る!
“アントレプレナーシップ”とは、よりよい社会の創造にむけて革新(イノベーション)をもたらすために必要な行動能力であり、産業社会だけでなく公的な事業においても要求されるものです。当センターは、このようなアントレプレナーシップに溢れ、積極的に社会の課題解決に参画する人たちを応援しています。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
高校生の国際的事業アイデアコンテスト/世界大会
1小学生から社会人まで全国レベルを対象にしていること。
2トータルに人材育成に関わる活動をサポートしていること。なお活動内容については、会社概要をご覧ください。
3上記の活動を推進するために、産官学の幅広いネットワークを国内外に持っていること。
これらを強みに、どんな教育や人材育成の課題も解決します!
会社の自慢
小学生~大学生が集まって成果発表するトレードフェア
教育の成果が現れるには少なくとも10年くらいは必要ですが、お陰さまで、当センターのプログラムに参加した生徒たちが、徐々に社会人になって活躍してくれています。特に嬉しいのは、アントレプレナーシップ教育を受けた生徒たちが、先生になってそれを指導する立場になりつつあること。継続することを通して見ることができるのが本当の実績なのかもしれません。
会社の特色
若者たちが取組む起業活動や課題解決型プロジェクトの発信サイト
当センターでは、子供達が主体的に身近な課題の解決に取り組むことで、リーダーシップを育成できる講座をいくつか行っています。
会社の社会貢献
どのような職業についても新しい事業を創出したり、主体的に課題解決に挑戦するアントレプレナーシップ溢れる若者を育成することで、社会に貢献したいと考えています
会社の理念
アントレプレナーシップ溢れる若者の育成とそのための社会環境の構築をミッションとする
詳細を見る
法人名 | 特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター (トクテイヒエイリカツドウホウジンアントレプレナーシップカイハツセンター) |
---|---|
業種 | 教育 |
事業内容 | アントレプレナーシップ(起業家的行動能力)の育成に関わる教育活動 |
設立 | 2003年07月15日 |
代表者 | 原田 紀久子(ハラダ キクコ) |
本社所在地 | 〒604-0866 京都府京都市中京区両替町通丸太町南入西方寺町160-2 船越メディカルビル3階 |
本社電話番号 | 075-468-8907 |
本社FAX番号 | 075-468-8908 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.entreplanet.org |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ | 1名から2名、1か月、事務補助及びイベント運営補助作業 |
その他 | 《人材育成に関わる活動》 ■教材や教育プログラムの開発・提供 ■教員や関係者向けの研修 ■専門家の講師派遣や地域団体との連携コーディネイト ■教育成果を報告し他校などと交流する発表の場の提供 ■国際的な人材育成のための世界レベルでの事業アイデアコンテストの開催 ■障害を持っている方の仕事づくり支援 《インターンシップ情報》 18~25歳で学校教育や人材育成に興味があり、ワード・エクセル・パワーポイント・メールソフトなどが使える方で1ヶ月以上勤務可能な方 詳細は別途相談にのります |