尊厳ある生活と、社会復帰の希望のために
すべてのひとりひとりのために
よりよいケアを求めて行動し続けることができる
福祉(介護)のプロフェッショナルへ
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
障がい者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 6 |
合計 | 42 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
■介護福祉学科
介護福祉士として、社会で自信を持って仕事を行うために、知識と技術の習得を演習と実習により、深めて行きます。
■社会福祉士科(通信制)
自宅でのレポート課題の作成により、主に単位を取得するとともに、スクーリングで実践力を身につけます。
■日本語科
ことばを人と人とが分かりあえるコミュニケーションの道具であると考え、日本語言語の習得と異文化の習得を教育目的にしています。
会社の特色
福祉は、これから社会で最も必要とされる注目の分野です。
当学園(京都YMCA国際福祉専門学校)は、少人数制、一人ひとりに丁寧な指導で福祉現場から求められる介護福祉士を養成します。
会社の理念
YMCAは1844年イギリスのロンドンで誕生し、現在、世界125の国と地域に広がる国際的非営利団体(NGO/NPO)です。YMCAの活動は、生涯にわたる学習、語学教育、幼児教育、野外活動、健康教育、国際理解教育、ボランティア活動等を通じて、人々の精神・知性・身体の調和と発達を願い、キリストに示された愛と奉仕の生き方を分かち合うことを目的としています。
法人名 | 学校法人京都YMCA学園 (ガッコウホウジンキョウトワイエムシーエーガクエン) |
---|---|
業種 | 福祉、教育、学校、語学 |
事業内容 | 福祉・日本語教育の専門学校(京都YMCA国際福祉専門学校) |
設立 | 1990年03月30日 |
代表者 | 理事長 野村 武夫(ノムラ タケオ) |
本社所在地 | 〒604-8083 京都府京都市中京区三条通柳馬場東入中之町2番地 |
本社電話番号 | 075-255-3287 |
本社FAX番号 | 075-255-2805 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.kyotoymca.or.jp/college/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|